消防団の組織とは? わかりやすく解説

消防団の組織

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/12 16:40 UTC 版)

消防団」の記事における「消防団の組織」の解説

地域差はあるが、概ね以下のような構成運営される。 団 (市町村基本的に一つだが複数ある自治体もある。(複数場合は、消防署毎又は合併前の区域毎に団があることが多い。)団長指揮する。) 分団市町村のうち、小学校区に一つ幾つかの大きな町、集落単位一つ分団長指揮する。) 部 (分団構成する集落をさらに細分化し、1~数個の町、集落単位したもの部長指揮する。) 班 (部内設置され消火班、機械班などの担当を持つ。班長指揮する。) 市町村によって異なり基本活動単位分団市町村、部の市町村、班の市町村がある。また、いくつかの分団集まりブロック方面隊地区隊としている市町村もある。なお近年では市町村合併促進され結果合併前の旧市・郡等に含まれる旧市町村それぞれ「支団」や「方面隊」として構成し分団以下の組織を採る場合もある。その場合は、 団 方面隊 ・ 支団・方面分団 部 班 となる。また旧市町村一つ消防団とみなし、その連合体として「連合消防団」としている場合もある。 2011年現在大阪府以外では全ての市町村消防団設置されている。大阪府では大阪市消防団がなく(かわりに2008年から機能別消防団として大阪市消防局災害活動支援隊が置かれている)、堺市についても2005年合併加わった美原区(旧南河内郡美原町)以外には存在しない大阪府泉大津市では1972年解団されたが2005年再結成された。愛知県西尾市2011年合併により加わった地域消防団継承したため設置自治体となったが、堺市同じく旧市域には存在しない

※この「消防団の組織」の解説は、「消防団」の解説の一部です。
「消防団の組織」を含む「消防団」の記事については、「消防団」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「消防団の組織」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「消防団の組織」の関連用語

消防団の組織のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



消防団の組織のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの消防団 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS