歌川豊国とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 美術家 > 画家 > 日本の画家 > 歌川豊国の意味・解説 

うたがわ‐とよくに〔うたがは‐〕【歌川豊国】

読み方:うたがわとよくに

浮世絵師

[一]初世)[1769〜1825]江戸の人。本姓倉橋通称熊吉。号、一陽斎。歌川豊春門下で、美人画役者似顔絵人気博したほか、挿絵など広い分野手腕発揮。また優秀な門下生育成した

[二]2世)[1802〜1835]初世養子通称源蔵。号、一竜斎豊重。役者絵美人画草双紙挿絵を得意とした。

[三]3世)⇒歌川国貞(うたがわくにさだ)

[四]4世)[1823〜1880]3世弟子。初名、国政


歌川豊国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/20 20:46 UTC 版)

初代 歌川豊国(しょだい うたがわ とよくに、明和6年(1769年)- 文政8年1月7日1825年2月24日))とは、江戸時代浮世絵師。本名は倉橋 熊吉(くらはし くまきち)、後に熊右衛門。一陽斎(いちようさい)と号す。


  1. ^ 生誕250年記念歌川豊国―写楽を超えた男
  2. ^ 楢崎宗重 「初代豊国筆時世粧百姿画帖」『国華』第1031号。後に、国華社編輯『百年記念国華論攷精選 下巻』 朝日新聞社、1989年10月30日、pp.488-500、に再録。
  3. ^ 西日本新聞社「歌川豊国さん」
  4. ^ “歌川豊国さん(法学部) 97歳で逝去”. 近畿大学大学新聞. (2000年12月1日). http://www.ecp.kindai.ac.jp/press/419/students/utakawa.htm 2013年2月6日閲覧。 
  5. ^ 静岡県立美術館編集 『日本絵画修復協力企画 ホノルル美術館展 ー平安~江戸の日本絵画ー』 ホノルル美術館名品展日本実行委員会、1995年、pp.89-90,197。
  6. ^ 小林忠 「歌川豊国筆 三曲合奏図」『国華』第1256号、2000年6月20日、pp.26-27。
  7. ^ 『尼崎市史 第10巻 別編 文化財・民俗』 1974年、pp.24-25。


「歌川豊国」の続きの解説一覧



歌川豊国と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「歌川豊国」の関連用語

歌川豊国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



歌川豊国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの歌川豊国 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS