石川流宣とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 美術家 > 画家 > 日本の画家 > 石川流宣の意味・解説 

石川流宣 (いしかわりゅうせん 1689?-1713?)

本朝図鑑綱目」「日本海山潮陸図」(いわゆる「流宣図」と呼ばれるもの)の製作者
「流宣図」と呼ばれる日本全図の作者として知られる石川流宣は、本名を俊之といい、菱川師宣弟子で、浮世絵師であり、俳人でもあった。浮世絵木版技術地図作成利用し貞享 4年(1687)に、絵画的要素が強い「本朝図鑑綱目」を作成した元禄 4年(1691)には、さらにその傾向強めた華麗な日本海山潮陸図」を作成した
「流宣図」は、その華麗さ相反して日本の形などは当時日本図比べ粗く不正確であるが、山地陸路藩名宿駅知行所などのほか潮汐干満早見盤までついたユーザー要望によく応えた地図といえるそのことから、その後次々と改版作成が行われ、当時庶民旅行異国への夢を膨らませるものとして愛用された。石川は、1708年世界図万国総界図」を作成し、「江戸紫」、「江戸図綱目」などの絵本著した
画像
日本海山潮陸図」(九州部分


石川流宣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/14 08:55 UTC 版)

石川 流宣(いしかわ とものぶ、生没年不詳[1])とは、江戸時代浮世絵師


  1. ^ 上田正昭、津田秀夫、永原慶二、藤井松一、藤原彰、『コンサイス日本人名辞典 第5版』、株式会社三省堂、2009年 96頁。
  2. ^ 上杉和央『地図から読む江戸時代』 (『ちくま新書』1144 筑摩書房、2015年、p.174),ただし,海田俊一『流宣図と赤水図』(アルス・メディカ、2017年、pp.10-11)には安永7年以後の版が2種指摘されている。


「石川流宣」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石川流宣」の関連用語

石川流宣のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石川流宣のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
おもしろ地図と測量のページおもしろ地図と測量のページ
copyright (c) オフィス 地図豆 All right reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの石川流宣 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS