東宝チャンピオンまつりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 日本の映画作品 > 東宝チャンピオンまつりの意味・解説 

東宝チャンピオンまつり

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/31 14:42 UTC 版)

東宝チャンピオンまつり(とうほうチャンピオンまつり) は、東宝1969年(昭和44年)から1978年(昭和53年)にかけて行った映画興行プログラムの名称[1]。主に子供向け映画を数本まとめて春休み夏休み冬休みの時期にあわせて劇場公開した[出典 1]


注釈

  1. ^ この時期はテレビの急速な普及によって「五社協定」が終焉に向かっていた。
  2. ^ これ以前にも、第一次怪獣ブームを受け『フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ』以降の特撮映画では、併映作品が従来の一般映画から子供向けを意識した構成に変化していた[8]
  3. ^ 特技監督の中野昭慶は、節約を重ねつつ低予算に見えない画面作りを心がけていたが、東宝映像社長の田中友幸はこれに味をしめて同じような作り方を要望するようになってしまったため、中野は失敗であったと述懐している[9]
  4. ^ 中野は、『ゴジラ対ヘドラ』の直接費はゼロであったと証言している[9]
  5. ^ この規定は特に明文化されていたわけではなく、単に「封切り劇場は常に違った体裁の新作を上映するもの」という紳士協定のようなルールだった。旧作を再上映する場合は1分1秒でも短縮されていれば「違った体裁の新作」という扱いを受けるため、どうしてもリバイバル興行は再編集が不可避となってしまう。また、人気作品ほどリバイバルの頻度が高く、回を重ねる度に切り落とされ、さらに短縮されることとなる。
  6. ^ カット部分は長らくビデオ原版しか存在せず、日本映画専門チャンネルでのハイビジョン放送の際は、DVDマスター素材のアップコンバートで処理された。
  7. ^ 書籍『ゴジラ 東宝チャンピオンまつりパーフェクション』では、「7月28日」と記述している[35]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i 東宝特撮全怪獣図鑑 2014, p. 72, 「column 『東宝チャンピオンまつり』の世界」
  2. ^ a b c d ゴジラ・デイズ 1998, pp. 67–76, 冠木新市「一九七〇年代のゴジラ映画分身期」
  3. ^ a b c ゴジラ画報 1999, pp. 50–51, 「東宝チャンピオンまつりの歩み」
  4. ^ a b c d 動画王特別編集ゴジラ大図鑑 2000, p. 127, 「1970年代 コラム 東宝チャンピオンまつり」
  5. ^ 東宝チャンピオンまつりパーフェクション 2014, pp. 122–123, 「プロジェクト東宝チャンピオンまつり 祭り囃子は遠くに」
  6. ^ a b c d 超常識 2016, pp. 272–277, 「Column 東宝チャンピオンまつりヒストリー」
  7. ^ a b c ゴジラ検定 2018, p. 75, 「夢の東宝チャンピオンまつり」
  8. ^ a b c d e 東宝チャンピオンまつりパーフェクション 2014, pp. 124–125, 「プロジェクト東宝チャンピオンまつり 祭り囃子は遠くに」
  9. ^ a b 東宝チャンピオンまつりパーフェクション 2014, pp. 98–99, 「東宝チャンピオンまつりスペシャルインタビュー 中野昭慶」
  10. ^ 東宝特撮全怪獣図鑑 2014, pp. 56–57, 「ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃」
  11. ^ 東宝特撮全怪獣図鑑 2014, pp. 62–63, 「ゴジラ対ヘドラ」
  12. ^ a b c d 東宝チャンピオンまつりパーフェクション 2014, p. 125, 「プロジェクト東宝チャンピオンまつり 祭り囃子は遠くに」
  13. ^ 東宝チャンピオンまつりパーフェクション 2014, p. 90, 「ゴジラ対メカゴジラメイキング」
  14. ^ 東宝チャンピオンまつりパーフェクション 2014, pp. 86–87, 「地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガンメイキング」
  15. ^ 東宝チャンピオンまつりパーフェクション 2014, pp. 96–97, 「東宝チャンピオンまつりスペシャルインタビュー 中野昭慶」
  16. ^ 東宝チャンピオンまつりパーフェクション 2014, pp. 80, 「ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃メイキング」
  17. ^ 東宝チャンピオンまつりパーフェクション 2014, p. 85, 「ゴジラ対ヘドラメイキング」
  18. ^ a b ゴジラ大百科 1993, p. 27, インタビュー 天野秀明・遠藤雄一郎「追悼 本多猪四郎監督 未公開ロングインタビュー」
  19. ^ a b c d e f g h i j k 東宝チャンピオンまつりパーフェクション 2014, pp. 58–60, 「1974冬期」
  20. ^ 「スクリーンにかかったテレビアニメーション 東宝チャンピオンまつり」『キネ旬ムック 動画王 Vol.7』キネマ旬報社、1998年、p131
  21. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 東宝チャンピオンまつりパーフェクション 2014, pp. 36–37, 「1970冬期」
  22. ^ a b c d e f g h 東宝チャンピオンまつりパーフェクション 2014, pp. 30–31, 「1969冬期」
  23. ^ a b c d e f g h i j k l m n 東宝チャンピオンまつりパーフェクション 2014, pp. 157–159, 「東宝チャンピオンまつり 新作7作品全データ」
  24. ^ a b c d e f g h i j k l m 東宝チャンピオンまつりパーフェクション 2014, pp. 32–33, 「1970春期」
  25. ^ a b c d e f g h i j k 東宝チャンピオンまつりパーフェクション 2014, pp. 34–35, 「1970夏期」
  26. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 東宝チャンピオンまつりパーフェクション 2014, pp. 38–39, 「1971春期」
  27. ^ a b c d e f g h i j k l m n 東宝チャンピオンまつりパーフェクション 2014, pp. 39–42, 「1971夏期」
  28. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 東宝チャンピオンまつりパーフェクション 2014, pp. 42–43, 「1971冬期」
  29. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 東宝チャンピオンまつりパーフェクション 2014, pp. 44–45, 「1972春期」
  30. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 東宝チャンピオンまつりパーフェクション 2014, pp. 46–47, 「1972夏期」
  31. ^ a b c d e f g h i j 東宝チャンピオンまつりパーフェクション 2014, pp. 48–49, 「1972冬期」
  32. ^ a b c d e f g h i j k 東宝チャンピオンまつりパーフェクション 2014, pp. 50–51, 「1973春期」
  33. ^ ゴジラ画報 1999, p. 242, 「東宝製作・配給【分野映画】65年史 作品年表」
  34. ^ キャラクター大全ゴジラ 2014, p. 120, 「東宝特撮映画リストACT.3」
  35. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s 東宝チャンピオンまつりパーフェクション 2014, pp. 52–53, 「1973夏期」
  36. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s 東宝チャンピオンまつりパーフェクション 2014, pp. 54–55, 「1973冬期」
  37. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 東宝チャンピオンまつりパーフェクション 2014, pp. 56–58, 「1974春期」
  38. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 東宝チャンピオンまつりパーフェクション 2014, pp. 60–62, 「1975春期」
  39. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t 東宝チャンピオンまつりパーフェクション 2014, p. 62, 「1976春期」
  40. ^ a b c d e f g h i j k l 東宝チャンピオンまつりパーフェクション 2014, pp. 62–64, 「1977春期」
  41. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 東宝チャンピオンまつりパーフェクション 2014, pp. 64–65, 「1978春期」

出典(リンク)



「東宝チャンピオンまつり」の続きの解説一覧

東宝チャンピオンまつり

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/10 03:31 UTC 版)

ピーター・パン (1953年の映画)」の記事における「東宝チャンピオンまつり」解説

1976年3月13日封切公開では、『東宝チャンピオンまつり』の特別企画「ディズニー・フェスティバル」のメイン作品として上映された。本来『東宝チャンピオンまつり』は、ゴジラなどの東宝特撮映画メインとした東宝児童向けピクチャーである。 同時上映は、ディズニー短編作品では『ドナルド・ダックの人喰いザメ』(『ドナルドの漂流記改題版)・『ドナルド・ダックライオン騒動』(『ドナルドのライオン騒動改題版)・『ミッキーがんばれ! サーカス』(『ミッキーのサーカス改題版)・『チップとデール怪獣やっつけろ!』(『リスの怪獣退治改題版)の計4本。また国産アニメでは『元祖天才バカボン』・『勇者ライディーン』・『タイムボカン』の計3本

※この「東宝チャンピオンまつり」の解説は、「ピーター・パン (1953年の映画)」の解説の一部です。
「東宝チャンピオンまつり」を含む「ピーター・パン (1953年の映画)」の記事については、「ピーター・パン (1953年の映画)」の概要を参照ください。


東宝チャンピオンまつり

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/12 05:15 UTC 版)

科学忍者隊ガッチャマン」の記事における「東宝チャンピオンまつり」解説

「東宝チャンピオンまつり」では、1973年2度渡ってテレビブローアップ版が公開されている。 『科学忍者隊ガッチャマン』8月1日公開第22話火の鳥対火喰い竜」のブローアップ版。上映時間26分。 同時上映『怪獣島の決戦 ゴジラの息子』リバイバル)と『愛の戦士レインボーマン『ウルトラマンタロウ』おもちゃ屋ケンちゃん『山ねずみロッキーチャック』の計5本。 『科学忍者隊ガッチャマン 電子怪獣レンジラー』(12月20日公開第37話電子怪獣レンジラー」のブローアップ版。上映時間25分。 同時上映『キングコングの逆襲』リバイバル)と『侍ジャイアンツ』『ウルトラマンタロウ 燃えろ! ウルトラ6兄弟『山ねずみロッキーチャック がんばれチャタラー』エースをねらえ!』の計5本。

※この「東宝チャンピオンまつり」の解説は、「科学忍者隊ガッチャマン」の解説の一部です。
「東宝チャンピオンまつり」を含む「科学忍者隊ガッチャマン」の記事については、「科学忍者隊ガッチャマン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「東宝チャンピオンまつり」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東宝チャンピオンまつり」の関連用語

東宝チャンピオンまつりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東宝チャンピオンまつりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東宝チャンピオンまつり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのピーター・パン (1953年の映画) (改訂履歴)、科学忍者隊ガッチャマン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS