日本海裂頭条虫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > その他の動物 > 扁形動物 > 日本海裂頭条虫の意味・解説 

日本海裂頭条虫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/28 06:38 UTC 版)

日本海裂頭条虫(にほんかいれっとうじょうちゅう、学名Dibothriocephalus nihonkaiensis シノニムDiphyllobothrium nihonkaiense)は、裂頭条虫目裂頭条虫科に属する条虫の1種。成虫の体長は最大で10m、体幅1.5cm、ストロビラは約4000個の片節からなりジッパー様の外観を呈する。虫卵は長径55〜75μm、短径40〜55μmの楕円形、黄褐色、一端に小蓋を有し、1個の卵細胞と多数の卵黄細胞を含む。第一中間宿主は海産の甲殻類と考えられるが不明、第二中間宿主はサクラマスカラフトマス終宿主ヒトクマ[2][3]。日本海裂頭条虫の虫卵は糞便とともに外界へ排出され、水中でコラシジウムに発育する。コラシジウムは第一中間宿主に摂取されることにより侵入し、体腔プロセルコイドへと発育する。第二中間宿主には第一中間宿主とともに摂取されることにより侵入し、プレロセルコイド(擬尾虫)に発育して皮下や筋肉に寄生する。終宿主には第二中間宿主とともに摂取されることにより侵入し、小腸で成虫に発育する。




「日本海裂頭条虫」の続きの解説一覧




日本海裂頭条虫と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本海裂頭条虫」の関連用語

日本海裂頭条虫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本海裂頭条虫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本海裂頭条虫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS