技術部と補給部の独立とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 技術部と補給部の独立の意味・解説 

技術部と補給部の独立

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/21 04:25 UTC 版)

陸軍航空本部」の記事における「技術部と補給部の独立」の解説

陸軍航空本部設立以来10年間、編制機能に関して大きな変化はなかった。しかし1931年昭和6年)の満州事変契機とした情勢緊迫により陸軍航空拡張をつづけ、それにしたがい航空本部業務著しく増大した航空軍政の計画機関であると同時に実施機関でもある航空本部は、業務が複雑かつ繁多となるにつれて矛盾呈するようになり、とくに技術部および補給部の計画実施の両機能分離する必要が生じた1935年昭和10年8月1日陸軍航空本部改正勅令221号)、陸軍航空技術研究所令(勅令222号)、および陸軍航空廠令(勅令223号)が施行された。これにより陸軍航空本部改編され、従来技術部航空本部長隷下陸軍航空技術研究所に、補給部は同じく陸軍航空廠に昇格独立することとなった陸軍航空本部任務は「陸軍航空に関する事項調査研究試験立案」、「航空兵科諸軍隊の当該兵科専門教育斉一進歩図り所轄学校教育」、「航空に関する器材制式統一」、「航空に関する器材燃料等の整備、および検査に関する事項掌る改められた。編制総務部第一課第二課)、第一部第二部という新体制になった同日陸軍航空本部業務分掌規定(陸達第16号)により定められ航空本部における各部掌る任務次のとおり(1935年8月時点)。 総務部 第一課 本部一切業務整理に関する事項庶務人事、および経理に関する事項航空部隊編制装備、および動員に関する事項。 第2課および他部の主管属さない事項第二課 航空に関する事項(他部主事項を除く)の調査、および研究航空諜報に関する事項航空思想普及および民間における航空教育指導に関する事項第一部 航空兵科諸軍本科専門教育および気球隊練習部における教育に関する事項陸軍飛行学校および陸軍航空技術学校に関する事項第二部 航空器材制式統一および同制式に関する事項航空に関する器材燃料等の整備および検査に関する事項陸軍航空技術研究所および陸軍航空に関する事項監督官業務統制に関する事項民間軍需品工場利用培養、および統制に関する事項。 このほか改編前の検査部における現業継承して軍需品工場監督を行う監督官航空本部所轄下に設け各地監督班(長は監督官長)または監督官在勤所が置かれた。

※この「技術部と補給部の独立」の解説は、「陸軍航空本部」の解説の一部です。
「技術部と補給部の独立」を含む「陸軍航空本部」の記事については、「陸軍航空本部」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「技術部と補給部の独立」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「技術部と補給部の独立」の関連用語

技術部と補給部の独立のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



技術部と補給部の独立のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの陸軍航空本部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS