扇大橋とは? わかりやすく解説

扇大橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/15 17:01 UTC 版)

扇大橋(おうぎおおはし)は、荒川(荒川放水路)に架かる東京都道58号台東川口線都市計画道路放射11号尾久橋通り)のである。事業中は本木橋梁の仮称が与えられていた[1]




注釈

  1. ^ a b 1975年1月10日時点の国土地理院の空中写真を見るとまだ施工中であることが分かる[7]。従って日本橋梁建設協会の橋梁年鑑に記されている「1974年竣工」は誤りと思われる。

出典

  1. ^ a b 『橋梁』34頁。
  2. ^ a b 荒川下流河川維持管理計画【国土交通大臣管理区間編】 (PDF) p.73(巻末-7) - 国土交通省関東地方整備局 荒川下流河川事務所、平成24年3月、2015年7月31日閲覧。
  3. ^ a b c d e 企画展「荒川の橋」荒川・隅田川の橋(amoaノート第8号) (PDF)”. 荒川下流河川事務所(荒川知水資料館). 2005年11月8日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2015年1月27日閲覧。
  4. ^ 特定緊急輸送道路図”. 東京都耐震ポータルサイト (2013年). 2017年3月7日閲覧。
  5. ^ a b 弾性連結による3径間連続鋼ゲルバー橋の耐震補強 (PDF)”. プレストレストコンクリート技術協会. p. 1 (2001年11月). 2014年12月16日閲覧。
  6. ^ a b c d e 橋梁年鑑 扇大橋 詳細データ - 一般社団法人 日本橋梁建設協会、2014年12月16日閲覧。
  7. ^ CKT7415(1975/01/10) 1975年1月10日撮影の扇大橋周辺 - 国土地理院(地図・空中写真閲覧サービス)、2017年2月23日閲覧。
  8. ^ a b 昭和50年7月1日『朝日新聞朝刊』20頁。
  9. ^ CKT794(1979/09/09) 1979年9月9日撮影の扇大橋周辺 - 国土地理院(地図・空中写真閲覧サービス)、2017年2月23日閲覧。
  10. ^ 荒川将来像計画2010 地区別計画 (PDF)”. 国土交通省 関東地方整備局. p. 6 (1996年). 2018年4月14日閲覧。


「扇大橋」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「扇大橋」の関連用語

扇大橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



扇大橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの扇大橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS