木瓜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 植物 > 草木 > 木瓜 > 木瓜の意味・解説 

ぼ‐け【木瓜】

読み方:ぼけ

バラ科落葉低木。高さ約2メートルにとげがあり、楕円形で縁にぎざぎざがある。春、に先だって、紅・淡紅白色絞りの5弁の花が咲く。実は球状で夏に黄色に熟し香りがある。中国原産で、庭木にされる。ぼっか。もけ。《 花=春 実=秋》「四阿(あづまや)や此処に春ゆく—二輪巴」

木瓜の画像
撮影朝倉秀之
「木瓜」に似た言葉

ぼっ‐か〔ボククワ〕【木×瓜】

読み方:ぼっか

「ぼけ」に同じ。


も‐け【×瓜】

読み方:もけ

ボケ古名。〈和名抄


も‐こう〔‐カウ〕【×瓜】

読み方:もこう

もっこう(木瓜)


もっ‐か〔モククワ〕【木×瓜】

読み方:もっか

ボケまたはカリン成熟果実漢方で、利尿鎮痛薬などに用いる。


もっ‐こう〔モクカウ〕【木×瓜】

読み方:もっこう

紋所の名。鳥の巣が卵を包んでいるように見え図柄また、ウリ輪切りにした形を図案化したものともいう。すだれの帽額(もこう)に多く用いたところからいい、「木瓜」と当てて書いた。窠紋(かもん)。もこう。

木瓜の画像

マルメロ【(ポルトガル)marmelo】

読み方:まるめろ

バラ科落葉高木卵形で、裏面灰白色の毛が密生5月ごろ、白か淡紅色の5弁花を開き洋梨状の黄色い実を結ぶ。実は香気があり甘酸っぱく、生食砂糖漬けにする。イラン地方原産で、日本には江戸時代渡来西洋カリン。《 秋 花=春》「—にはや新雪槍穂高/楸邨

[補説] 「榲桲」「木瓜」とも書く。


木瓜

読み方:ボケboke), ボクカ(bokuka), モクカ(mokuka), ボッカ(bokka), モケmoke), モッカ(mokka)

バラ科落葉低木園芸植物薬用植物


木瓜

読み方:モコウ(mokou)

紋所一種帽額


木瓜

読み方:モッコウ(mokkou)

バイカアマチャ別称


きゅうり 【胡瓜・黄瓜・木瓜】

ウリ科一年生果菜原産地インド成熟する黄色になるので黄瓜の意。水神河童が好むとされ、疫病除の天王祇園の神)に供えて川に流す風がある。ために胡瓜を食べてすぐ川海に入ると河童ねらわれるとの俗信もある。高知県には胡瓜に自分干支書いて川に流す風習があるが、除災・除汚を胡瓜に託しているのだ。お盆に胡瓜で精霊馬作るのも流しと関係ありそうだ。胡瓜の輪切り祇園社の紋に似るとか、素戔嗚命が胡瓜のトゲ片目突いたからとかで、植栽を忌んだり、食べる日を限定したりする所もある。→ 河童

木瓜

作者出水藍子

収載図書銀花
出版社あさんてさーな
刊行年月2007.1


クサボケ

クサボケ
科名 バラ科
別名: モケ
生薬名: モッカ(木瓜)
漢字表記 草木瓜
原産 日本本州九州
用途 山林や山すそに自生する落葉低木早春に花が咲きボケ代用として、果実鎮痛咳止め利尿に、果実酒疲労回復強壮などに用います
学名: Chaenomeles japonica Lindl.
   

ボケ


ぼけ (木瓜)

Chaenomeles speciosa

Chaenomeles speciosa

Chaenomeles speciosa

Chaenomeles speciosa

Chaenomeles speciosa

Chaenomeles speciosa

中国原産の「まぼけ」系統園芸品種です。わが国へは平安時代渡来し江戸時代から広く栽培されるようになりました。高さは2~3メートルほどになります楕円形から長楕円形互生し、縁には鋭い鋸歯あります3月から4月ごろ、緋赤色ピンク色白色などの花を咲かせます。名前は「木瓜(もっけ)」が訛ったものともいわれています。
バラ科ボケ属落葉低木で、学名Chaenomeles speciosa。英名は Japanese quince, Flowering quince
バラのほかの用語一覧
ホザキナナカマド:  穂咲き七竈
ボケ:  寒木瓜  広東木瓜  木瓜  木瓜・東洋錦  真木瓜  花梨

木瓜

読み方:キュウリ(kyuuri)

ウリ科一年生つる植物園芸植物薬用植物

学名 Cucumis sativus


木瓜


木瓜

読み方:ボケboke), ボクカ(bokuka), モクカ(mokuka)

バラ科落葉低木園芸植物薬用植物

学名 Chaenomeles speciosa


木瓜

読み方:モッカ(mokka)

パパイヤ別称

季節

分類 植物


木瓜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/08 02:53 UTC 版)

木瓜(ぼけ、もっか、ぼっか、もっこう、きゅうり)


  1. ^ a b c d e 『広辞苑 第5版』、岩波書店
  2. ^ a b c d 『スーパー大辞林 3.0』、三省堂書店
  3. ^ a b 『デジタル漢語林7000』、大修館書店


「木瓜」の続きの解説一覧

「木瓜」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



木瓜と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「木瓜」の関連用語

木瓜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木瓜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
エーザイエーザイ
Copyright(C) 1996-2024, Eisai Co., Ltd. All rights reserved.
エーザイ薬用植物一覧
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2024 shu(^^). All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの木瓜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS