戦斗バイクとは? わかりやすく解説

戦斗バイク(戦闘バイク)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 06:50 UTC 版)

ザンスカール帝国の機動兵器」の記事における「戦斗バイク(戦闘バイク)」の解説

ベスパ開発した2輪型の陸戦兵器ガリクソン試作型であり、より小柄な1人乗り戦闘車両である。型式番号不明。名称は「戦斗バイク」としている資料と「戦闘バイク」としている資料があり、表記揺れている(読みはいずれせんとう-)。 ガリクソン導入以前からガッダール隊において運用されていた機体で、ガリクソンとともに連携運用されるVガンダムバルカン砲直撃耐えるなど装甲戦闘車両としては厚めだが、MS火力相手場合はほとんどの攻撃致命傷となる。コックピットガリクソン異なり視界確保はすべてモニター越し行われる計器類甲型乙型若干異なる。 甲型 ガッダール隊中核をなしている、キャノン砲ガトリング砲備えたタイプ。主に軽装甲車両トーチカなどの施設攻撃用として設計されているが、MSなどに対抗するだけの能力秘めている乙型 甲型よりもやや小型で、2門の速射機関砲主兵装としたモデルセンサーライトホバーノズル備えている。設定上で全高パイロット同程度である。対人対地用として設計された。

※この「戦斗バイク(戦闘バイク)」の解説は、「ザンスカール帝国の機動兵器」の解説の一部です。
「戦斗バイク(戦闘バイク)」を含む「ザンスカール帝国の機動兵器」の記事については、「ザンスカール帝国の機動兵器」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「戦斗バイク」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「戦斗バイク」の関連用語

戦斗バイクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



戦斗バイクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのザンスカール帝国の機動兵器 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS