尖閣諸島関連年表とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 尖閣諸島関連年表の意味・解説 

尖閣諸島関連年表

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/09 01:34 UTC 版)

尖閣諸島関連年表(せんかくしょとうかんれんねんぴょう)は沖縄県石垣市登野城尖閣尖閣諸島に関する歴史年表。


注釈

  1. ^ 台湾知府の周懋琦による『全台図説』に、「山(台湾)の後ろの大洋にある釣魚台は、港が深く大船十余隻が停泊可能」と記されている」と記述されている[39]
  2. ^ しかし、金剛の場合は付近を回航したのみであり、一方の海門は沖縄県より調査を命ぜられるも、尖閣諸島へは回航すらしなかった事が笹森儀助著「南島探験」(附録:艦長を責む)の項に記されている。
  3. ^ 以下、「径」の下にママとルビ。原文のままという意。
  4. ^ 2010年以降、尖閣諸島周辺海域に現れるようになった中国漁船は中層トロール網で漁をしており、大漁とは考えられず、また小さな魚ばかりで高値で売買されるわけでもない[129]。それをわざわざ遠い福建省の港から獲りに来るのは、採算が合わないはずである[129]。しかし、そうするのは漁船が獲った安値の魚を高値で買い上げる機関があるからであり[129]、その後の漁業監視船の派遣も中国による「日中間に領土問題あり」の計画的なアリバイづくりである[130]
  5. ^ 詳細は「尖閣諸島中国漁船衝突事件#台湾」を参照。
  6. ^ 詳細は「尖閣諸島中国漁船衝突映像流出事件」を参照。

出典

  1. ^ 尾崎重義『尖閣諸島の国際法上の地位』など。
  2. ^ 明国地図、尖閣は「国外」 中国公式見解を否定 石井准教授「具体的反論を」、八重山日報、2012年10月6日第一面
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m 井上 1996 原著は1972年。
  4. ^ 石井 2014, p. 153.
  5. ^ 『石泉山房文集』に収録。「四庫全書存目叢書」荘厳文化公司。
  6. ^ 明の上奏文に「尖閣は琉球」と明記 中国主張の根拠崩れる 産経新聞2012.7.17
  7. ^ 八重山日報、平成二十五年八月三日より七日まで、石井望連載 「尖閣前史(ぜんし)、無主地(むしゅち)の一角に領有史料有り」
  8. ^ 原田禹雄訳注、郭汝霖『重編使琉球録』冊封琉球使録集成2巻,榕樹書林(宜野湾市在),2000年、ISBN 978-4947667670
  9. ^ a b 原田禹雄『尖閣諸島―冊封琉球使録を読む』榕樹書林,2006年。ISBN 978-4898051153
  10. ^ テイ・ジャクソウ、1503 - 1570
  11. ^ 向達校注 『兩種海道針經』 所収。
  12. ^ 内田晶子 向達校注『両種海道針経』中の「順風相送」について--16世紀における中国商船の針路『南島史学』25・26號、1985年9月。
  13. ^ 「領有主張「完全な誤り」 「中国が600年前から支配」 石井氏、学術的に反証 〝尖閣は琉球文化圏〟と指摘」 八重山日報、2012年11月9日。
  14. ^ a b c 石井望 (2013年6月18日). “尖閣をまもる秘策あり下、日本でなく福建の領土問題を論じよう”. 八重山日報. http://www.yaeyama-nippo.com/2013/06/18/%E5%B0%96%E9%96%A3%E3%82%92%E3%81%BE%E3%82%82%E3%82%8B%E7%A7%98%E7%AD%96%E3%81%82%E3%82%8A-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%A7%E3%81%AA%E3%81%8F%E7%A6%8F%E5%BB%BA%E3%81%AE%E9%A0%98%E5%9C%9F%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%82%92%E8%AB%96%E3%81%98%E3%82%88%E3%81%86-%E9%95%B7%E5%B4%8E%E7%B4%94%E5%BF%83%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%87%86%E6%95%99%E6%8E%88-%E7%9F%B3%E4%BA%95-%E6%9C%9B/ 
  15. ^ 長崎純心大学石井望准教授 尖閣無主地、江戸時代に確認、領土編入の280年前、八重山日報、2013年3月17日。
  16. ^ 尖閣、400年前は支配外…明王朝公式日誌に 読売新聞2013年1月21日夕刊3版12面(2013年1月21日時点のアーカイブ)、長崎純心大学准教授石井望が21日午前、皇明実録1671年8月の記述から東湧島(現東引島)など島々の外側の海は「華夷の共にする所なり」と他国も自由に使える海だとする記述を見つけた、と長崎市内で記者会見し明らかにした。
  17. ^ 新発見の「尖閣史実」(皇明実録)に「中国の主張」を覆す威力、原文:「迄南而為臺山、為礵山、為東湧、為烏坵、為彭湖、皆是我閩門庭之内、豈容汝渉一跡。此外溟渤、華夷所共」
  18. ^ 八重山日報、平成二十五年十月四日、伊井茂・石井望・赤染康久寄稿 「明治元年、尖閣の西に境界線あり(下) 国内航路上の尖閣諸島」
  19. ^ 石井 2012.
  20. ^ 汪楫「觀海集」の漢詩の題。國家圖書館藏琉球資料三编
  21. ^ 伊波普猷東恩納寛惇、横山茂共編『琉球史料叢書』第五、所収。
  22. ^ 「人民網日本語版」2012年7月28日 釣魚島問題で歴史的根拠がないのは一体どの国か
  23. ^ [1] 尖閣に新証拠、中国主張覆す 清代公式文献に「台湾の一部ではない」 産経新聞. (2010年11月4日). 2010年11月4日閲覧。(2010年11月5日時点のアーカイブ
  24. ^ 大清一統志. 第335巻. 第一次編纂全356巻1743年完成、第二次編纂全424巻1784年完成、第三次編纂全560巻1842年完成。
  25. ^ いしゐのぞむ「清國の「釣魚臺」は尖閣ではなかった!!」上中下、「八重山日報」平成二十六年五月三十日、三十一日、六月三日 [2]
  26. ^ 三国通覧図説 付図 琉球島図 九州大学デジタルアーカイブ
  27. ^ 古絵図資料一覧 琉球三省並三十六島之圖 筑波大学附属図書館
  28. ^ [3]。民報〈歐洲古圖為證:釣魚台自古不屬於中國〉,民報文化事業公司,2015年9月18日。[4][5]。朝日新聞平成二十七年九月十八日第四面 [6]。産經新聞平成二十七年十一月十六日九州版 いしゐのぞむ〈200年前德國製圖大師施蒂勒的地圖:釣魚臺歸劃在琉球框線內〉,2015年10月3日,《關鍵評論網》
  29. ^ 那覇市歴史博物館藏
  30. ^ 國吉まこも「尖閣諸島の琉球名と中國名のメモ」、『地域研フォーラム』40、沖縄大学地域研究所、平成25年(2013年)1月 [7]
  31. ^ いしゐのぞむ「尖閣最初の上陸記録は否定できるか――明治から文政に遡って反駁する」、「島嶼研究ジャーナル」4-1、平成二十六年十一月刊 [8]
  32. ^ 平成二十五年五月十六日、新華社<領土問題>日本人が発見する39年前、外国人は中国に「上陸許可」を申請していた!―中国報道、及び平成二十五年五月二十一日、八重山日報 「中國の〝妄説〟打破 香港研究者 ネットで流布 石井氏「清代の尖閣、無主地」」
  33. ^ いしゐのぞむ「尖閣最初の上陸記録は否定できるか――明治から文政に遡って反駁する」、「島嶼研究ジャーナル」4卷1號、pp.65-84、平成二十六年十一月刊 [9]
  34. ^ 潘建志 「釣魚臺在清朝不屬於宜蘭縣!」 Billy Pan 的部落格、2012年9月10日
  35. ^ 島嶼資料センター・尖閣諸島 Facts & Figures 「大城永保が尖閣諸島に接岸調査」
  36. ^ 八重山日報、平成二十七年三月十九日第七面「西洋諸国も『尖閣は日本領』、石井氏研究、編入前から認識」[10]
  37. ^ 八重山日報、平成二十五年九月二十九日、「欧州でも「尖閣は沖縄」 明治元年のドイツ地図に記載」(第一面)
  38. ^ 米國議會圖書館藏 [11]、平成26年6月21日伊井茂發見(伊井茂ブログ所載)[12]
  39. ^ 馬英九総統が国際学術シンポジウムで釣魚台列島の領有権について言及 中華民国外交部。
  40. ^ 島嶼資料センター [13]
  41. ^ 豪洲國家圖書館藏、收藏番號MAP Ra 186. Part 67 [14]。いしゐのぞむ「歴史的チャイナ包圍網、不可缺の尖閣諸島」、『夢・大アジア』創刊號、平成26年11月1日刊 [15]、同年10月18日、福岡「夢・大アジア」シンポジウムにて先行發賣 [16][17]。 八重山日報、平成二十七年三月十九日第七面「西洋諸国も『尖閣は日本領』、石井氏研究、編入前から認識」[18]。 『産經新聞』九州版平成27年6月24日第25版「歐洲地圖、尖閣日本領明記、日清戰爭以前、中國主張覆す資料、長崎純心大石井准教授が調査」[19][20]
  42. ^ 伊井茂・石井望・赤染康久 (2013年10月3日). “明治元年、尖閣の西に境界線あり(上) 無主地と確認するまで”. 八重山日報. http://www.yaeyama-nippo.com/2013/10/03/%E6%98%8E%E6%B2%BB%E5%85%83%E5%B9%B4-%E5%B0%96%E9%96%A3%E3%81%AE%E8%A5%BF%E3%81%AB%E5%A2%83%E7%95%8C%E7%B7%9A%E3%81%82%E3%82%8A-%E7%84%A1%E4%B8%BB%E5%9C%B0%E3%81%A8%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%A7-%E4%BC%8A%E4%BA%95-%E8%8C%82-%E8%B5%A4%E6%9F%93-%E5%BA%B7%E4%B9%85-%E7%9F%B3%E4%BA%95-%E6%9C%9B/ 
  43. ^ 國吉まこも「塙忠雄と尖閣諸島」、『温故叢誌』66、温故学会、平成24年(2012年)11月、平成24年(2012年)11月、pp.41-54。公務員塙忠雄撰「八重山島に關る書類」、明治23年(1890年)4月16日づけで知事丸岡莞爾氏に提出。寫本が「沖縄県立図書館」に現存。無署名「南洋乃海産事業」、明治23年『沖繩青年雜誌創刊號』pp.21-24所載。インターネット「沖縄県立図書館デジタル書庫」にて公開中 [21]
  44. ^ アジア歴史資料センター 防衛省防衛研究所 参照コード C06090956100 画像38番目
  45. ^ アジア歴史資料センター 防衛省防衛研究所 参照コード C06090956000 画像15番目
  46. ^ いしゐのぞむ「明治26年、尖閣渡航に異議なし----日清往復公文の共通認識」、『島嶼研究ジャーナル』四卷二號 [22][23]。いしゐのぞむ「釣魚島特設サイトの虚構を暴く」第十一回 [24]、及び第十二回 [25]。産經新聞九州版三月十二日第二十七面「日清戦争前、中国側は尖閣を清国領と認識していなかった。中国主張を覆す清国公文書確認」[26][27][28]。週刊ポスト平成二十七年四月十日號「清王朝が尖閣は日本領と認めた公文書を發見!」[29]
  47. ^ 国立公文書館 アジア歴史資料センター 参照コード B03041152300 画像46番目
  48. ^ “「八重山郡尖閣列島」中国からの感謝状に明記 石垣市内で発見”. 琉球新報. (2010年11月28日). http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-170673-storytopic-227.html 2011年9月19日閲覧。 
  49. ^ “「尖閣は日本領」記述 中華民国からの感謝状 石垣村長あても現存”. 産経新聞. (2010年11月29日). オリジナルの2010年11月29日時点におけるアーカイブ。. https://megalodon.jp/2010-1129-1546-55/sankei.jp.msn.com/life/trend/101129/trd1011290901000-n1.htm 2011年9月19日閲覧。 
  50. ^ 刘江永"釣魚島問題をめぐる日本側の虚偽の主張に再び反論する" (人民網日本版記事)2016年9月19日閲覧
  51. ^ アジア歴史資料センター(レファレンスコード:B12081793600)"標題:22.遭難支那人(福州人)救助ニ関スル件 大正九年一月"
  52. ^ 「東京朝日新聞」1940年2月6日朝刊9面「台北ゆきの旅客機、無人島に不時着す 搭乗十三氏は生存か」
  53. ^ 山本(2011)p.48
  54. ^ SCAPIN677 (Supreme Command for Allied Powers Instruction Note No.677))「若干の外郭地域を政治上行政上日本から分離することに関する覚書」
  55. ^ 尖閣研究 高良学術調査団資料集 尖閣諸島文献資料編纂会
  56. ^ 鹿島平和研究所『日本外交主要文書・年表』第1巻、原書房、1983年2月15日。pp. 506-511。
  57. ^ 琉球政府立法院事務局編「琉球政府法令」91-5頁
  58. ^ 琉球政府章典 東京大学東洋文化研究所 田中明彦研究室. 2010年10月30日閲覧。
  59. ^ 奥原敏雄 特集尖閣列島「尖閣列島の領有権問題 ―台湾の主張とその批判―」機関紙『季刊沖縄』第56号、南方同胞援護会、1971年3月、pp. 85-86。
  60. ^ 琉球列島の地理的な境界(CIVIL ADMINISTRATION PROCLAMATION NO. 27 GEOGRAPHICAL BOUNDARIES OF THE RYUKYU ISLANDS)”. the ryukyu-okinawa history and culture website (1953年12月25日). 2014年5月23日閲覧。
  61. ^ a b c 「【13】 尖閣列島に関する琉球立法院決議および琉球政府声明 8月31日, 9月17日」『日本外交主要文書・年表』第2巻、pp. 984-987。鹿島平和研究所、原書房。1984年2月28日。
  62. ^ 浦野起央, 劉甦朝 & 植榮邊吉 2001, pp. 181–182.
  63. ^ 浦野起央, 劉甦朝 & 植榮邊吉 2001, pp. 巻末「第三部 日本方面资料附图 图3-12」.
  64. ^ a b c 南方同胞援護会 1968.
  65. ^ 浦野起央「6章 米軍の琉球支配」「I 琉球列島の地理的境界」『【増補版】尖閣諸島・琉球・中国 日中国際関係史』三和書籍、2005年5月10日。pp. 141-144。
  66. ^ 鹿島平和研究所『日本外交主要文書・年表』 第1巻、原書房、1983年2月15日。pp. 690-706。
  67. ^ 琉球政府総務局「琉球政府公報」、1955年4月23日
  68. ^ 釣魚島はなぜ中国固有の領土なのか
  69. ^ 地圖會説話 Archived 2008年6月21日, at the Wayback Machine.
  70. ^ 琉球尖閣群島 禁我漁船作業
  71. ^ 『尖閣諸島について』外務省情報文化局、1972年。pp. 10-11。
  72. ^ a b 尖閣諸島について 外務省情報文化局、世界日報社。2010年12月21日閲覧。
  73. ^ China-Japan tensions”. The Washington Times (2010年9月15日). 2010年10月11日閲覧。
  74. ^ 後に写真集「沖縄の離島」にも掲載。
  75. ^ 1970年1月初版
  76. ^ 浦野起央, 劉甦朝 & 植榮邊吉 2001, pp. 190–191.
  77. ^ 『尖閣諸島について』外務省情報文化局、1972年。pp. 10-11, 27-30。
  78. ^ 尖閣諸島「警告板の設置作業者を」 与那国の関係者探す 八重山毎日新聞. (2009年8月15日). 2010年12月21日閲覧。
  79. ^ 尖閣列島における警告板の設置について 琉球政府出入管理庁、世界日報社. 2010年12月21日閲覧。
  80. ^ サンデースクランブル 「尖閣の防人が実態激白」比嘉健次 2010年10月3日放映
    警告板には「By Order of the High Commissioner of the Ryukyu Islands」「琉球列島米国高等弁務官の命による」の記載がある。
  81. ^ 琉球立法院事務局「会議録」
  82. ^ a b 機関紙『季刊沖縄』第56号、南方同胞援護会、1971年3月。pp. 180-182。
  83. ^ 尖閣列島に関する琉球立法院決議および琉球政府声明 東京大学東洋文化研究所 田中明彦研究室. 2010年12月15日閲覧。
  84. ^ 浦野起央, 劉甦朝 & 植榮邊吉 2001, pp. 191–192.
  85. ^ 『写真記録 沖縄戦後史』(沖縄タイムス社 1987年)p.132
  86. ^ 浦野起央, 劉甦朝 & 植榮邊吉 2001, pp. 199–200.
  87. ^ 浦野起央, 劉甦朝 & 植榮邊吉 2001, pp. 192–196.
  88. ^ “尖閣の日本編入反対、沖縄返還時に中台 米、主権は棚上げ”. 中国新聞. (2012年9月15日) 
  89. ^ a b 浦野起央, 劉甦朝 & 植榮邊吉 2001, pp. 248–251.
  90. ^ 沖縄返還協定に関する合意された議事録 東京大学東洋文化研究所 田中明彦研究室. 2010年12月14日閲覧。
  91. ^ 昭和47年版『わが外交の近況』(第16号)、外務省、1972年。pp. 479-482。
  92. ^ 昭和47年版『わが外交の近況』(第16号) 第3部 I資料 4.沖縄返還協定及び関係資料 4.合意された議事録 外務省. 2010年12月14日閲覧。
  93. ^ 条約集. 日本国外務省条約局編
  94. ^ 外交文書公開:沖縄返還協定「尖閣」明記、日本押し切る 米、中台配慮し難色 毎日新聞. (2010年12月23日). 2011年1月10日閲覧。(2010年12月23日時点のウェブ魚拓
  95. ^ メモ「沖縄返還交渉全般について」. 日本国外務省アメリカ局・日本国外務省条約局. 1971年3月20日
  96. ^ 首相への説明用文書「沖縄返還交渉」. 日本国外務省北米第一課. 1971年4月27日
  97. ^ 浦野起央, 劉甦朝 & 植榮邊吉 2001, pp. 258–260.
  98. ^ 尖閣諸島の領有権問題について(日本外務省) 東京大学東洋文化研究所 田中明彦研究室. 2010年12月22日閲覧。
  99. ^ 昭和47年版『わが外交の近況』(第16号) 日本国外務省、1972年。pp. 507-508。
  100. ^ 第2回竹入義勝・周恩来会談記録 東京大学東洋文化研究所 田中明彦研究室. 2010年10月6日閲覧。
  101. ^ 石井明朱建栄添谷芳秀林暁光「記録編 第一部 日中国交正常化交渉」「1竹入義勝公明党委員長・周恩来総理会談」「七月二八日(一九:〇〇〜二〇:四五)竹入・周会談(第二回)」『記録と考証 日中国交正常化・日中平和友好条約締結交渉』岩波書店、2003年8月7日。p. 20。
  102. ^ 風知草:周恩来の大局観=山田孝男 毎日新聞. (2010年10月4日). 2010年10月6日閲覧。(2010年10月5日時点のウェブ魚拓
  103. ^ 「固有の領土」アピールを 公明新聞. (2010年10月1日). 2010年10月9日閲覧。
  104. ^ 日中関係(尖閣諸島をめぐる情勢) 外務省. 2010年10月9日閲覧。
  105. ^ 田桓主『战后中日关系文献集1971-1995』 中国社会科学出版社、1997年8月。pp. 92-93。
  106. ^ 周恩来总理和日本公明党竹入义胜委员长关于中日邦交正常化会谈的要点 第二次会谈 東京大学東洋文化研究所 田中明彦研究室. 2010年10月6日閲覧。
  107. ^ 石井明朱建栄添谷芳秀林暁光「記録編 第一部 日中国交正常化交渉」「2田中角栄首相・周恩来総理会談」「第三回首脳会談(九月二七日)」『記録と考証 日中国交正常化・日中平和友好条約締結交渉』岩波書店、2003年8月7日。p. 68。
  108. ^ a b 尖閣諸島:「棚上げ」の「約束存在せず」 答弁書閣議決定 毎日新聞. (2010年10月26日). 2010年10月27日閲覧。(2010年10月27日時点のウェブ魚拓
  109. ^ 平成22年10月26日(火)定例閣議案件 衆議院議員河井克行(自)提出1978年10月25日の鄧小平・中華人民共和国副総理の日本記者クラブ内外記者会見での尖閣諸島に係わる発言に関する質問に対する答弁書について 首相官邸ホームページ(2012年3月3日時点のアーカイブ
  110. ^ (平成23年12月22日 公開ファイル一覧)No.24 外務省外交史料館で一般公開されている、ファイル名「田中総理中国訪問」の田中総理・周総理会談録。
  111. ^ 同書第一部は1996年に第三書館から復刊。
  112. ^ 中国軍部、尖閣「自国領」へ介入 92年領海法で明記実現(共同通信)”. Yahoo!ニュース. 2023年6月2日閲覧。
  113. ^ 尖閣諸島情勢の概要 | 外務省
  114. ^ 釣魚島(尖閣諸島)「棚上げ合意」が再確認された経緯を解明する~1978年と1990年代を中心に~――龍谷大学客員研究員 倪 志敏|どう中国と付き合うか 反日暴動から1年、平和友好条約締結から35年 ダイヤモンド・オンライン 2013年10月23日
  115. ^ 沖縄タイムス 2002年9月24日朝刊6面. 沖縄の海図(64) メッセージ復帰30年 特別編 台湾李登輝(上) 「尖閣諸島は日本領土」
  116. ^ a b 浦野起央「増補 尖閣諸島をめぐる最近の動向」「李登輝前台湾総統の「尖閣は日本の領土」発言、二〇〇二年」『【増補版】尖閣諸島・琉球・中国 日中国際関係史』三和書籍、2005年5月10日。pp. 208-209, 282-283。
  117. ^ 中国の民間抗議船2隻が釣魚島に接近 石碑20個を投げ入れ 人民日報社. (2004年1月17日). 2011年1月10日閲覧。
  118. ^ “台湾巡視船が「領海侵犯」 尖閣近く、日本は抗議”. 共同通信社. 47NEWS. (2005年7月28日). https://web.archive.org/web/20140724040930/http://www.47news.jp/CN/200507/CN2005072801002551.html 2013年4月23日閲覧。 
  119. ^ “尖閣諸島は「日本の領土」 李登輝氏、中台の反発も”. 共同通信社. 47NEWS. (2008年9月24日). https://web.archive.org/web/20080928070752/http://www.47news.jp/CN/200809/CN2008092401000679.html 2013年4月23日閲覧。 
  120. ^ 海上保安レポート2010「特集1 進化する海上保安庁~新たな課題と装備の強化~」
  121. ^ “沖縄県議会、中国領海侵犯に抗議の決議採択”. 日テレNEWS24. (2008年12月19日). オリジナルの2008年12月19日時点におけるアーカイブ。. https://megalodon.jp/2008-1219-2133-43/www.ntv.co.jp/news/125423.html 
  122. ^ 尖閣諸島周辺にヘリ搭載巡視船を常置 海保、領海侵入監視を強化 産経新聞 2009年2月4日(2009年2月6日時点のアーカイブ
  123. ^ 「あくまでも国の許可が前提」と 総務、外務省などに文書で 八重山毎日新聞. (2009年4月8日). 2010年10月31日閲覧。
  124. ^ 石垣市長の尖閣諸島上陸は許可せず〜外務省 日テレNEWS24. (2009年4月9日). 2010年10月31日閲覧。
  125. ^ 全国知事会議の意見交換の席上で。“「こんな総理、かなわんわ…」 鳩山発言に石原都知事激怒 全国知事会議”. 産経新聞. (2010年5月28日). オリジナルの2010年5月30日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20100530091145/http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/396540/ 2011年1月18日閲覧。 
  126. ^ 記者会見で。“「尖閣に日本の領土問題はない」 岡田外相が強調”. 産経新聞. (2010年5月28日). オリジナルの2010年5月31日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20100531133505/http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/396678 2011年1月19日閲覧。 
  127. ^ 中国漁船衝突 米、尖閣は日米安保の対象 組織的な事件と警戒 産経新聞. (2010年9月16日). 2010年10月30日閲覧。(2010年9月18日時点のアーカイブ
  128. ^ 中国漁船が海保巡視船に衝突=尖閣付近海上、警告に逃走図る-けが人なし 時事通信. (2010年9月7日). 2010年10月31日閲覧。[リンク切れ]
  129. ^ a b c 山田(2011)pp.30-33
  130. ^ 山田(2011)pp.51-54
  131. ^ a b 海上保安庁海上保安レポート2012年版』2012年5月、67頁。ISBN 9784905427124https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/books/report2012/html/honpen/p066_02_01.html 
  132. ^ 重庆2000余名市民聚会步行街高唱抗日歌曲 凤凰网
  133. ^ クリントン米国務長官「尖閣は日米安保適用対象」 読売新聞. (2010年9月24日). 2010年10月30日閲覧。(2010年9月26日時点のアーカイブ
  134. ^ 【尖閣衝突事件】中国人船長を釈放へ 那覇地検「日中関係考慮」 産経新聞. (2010年9月24日). 2010年10月31日閲覧。(2010年9月25日時点のアーカイブ
  135. ^ “石垣島民憤慨「漁に行けない」「怒りを通り越して気絶しそうだ」”. 産経新聞. (2010年9月25日). オリジナルの2011年7月23日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110723120626/http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/china/444240/ 2011年1月19日閲覧。 
  136. ^ “民主・岡田幹事長発言詳報 「検察判断は尊重すべきだ」中国人船長釈放”. 産経新聞. (2010年9月24日). オリジナルの2010年9月28日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20100928104050/http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/443741 2011年1月19日閲覧。 
  137. ^ “検察当局の喚問要求 漁船衝突事件で石原氏”. 産経新聞. (2010年9月26日). オリジナルの2010年9月29日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20100929001141/http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/444400/ 2011年1月19日閲覧。 
  138. ^ “船長帰国「私の拘束は違法」 中国人船長釈放”. 産経新聞. (2010年9月25日). オリジナルの2010年9月26日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20100926103949/http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/china/443901/ 2011年1月19日閲覧。 
  139. ^ 菅首相VS記者団:「尖閣諸島は固有の領土。謝罪や賠償に応じるつもりはない」9月26日午前11時58分 毎日新聞. (2010年9月26日). 2010年10月31日閲覧。(2010年9月29日時点のアーカイブ
  140. ^ “中国、「漁民保護」を名目に巡視を常態化”. 産経新聞. (2010年9月27日). オリジナルの2010年10月18日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20101018071054/http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/china/444890/ 2011年1月19日閲覧。 
  141. ^ “「沖縄県と一緒に返還した」 米国防次官補が日本の立場全面支持”. 産経新聞. (2010年9月28日). オリジナルの2010年12月24日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20101224024507/http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/diplomacy/445315/ 2011年1月19日閲覧。 
  142. ^ China accused of invading disputed islands CNN October 2, 2010
  143. ^ Tokyo Protests Blast China's Response to Collision ウォール・ストリート・ジャーナル OCTOBER 3, 2010
  144. ^ 元空幕長らの団体が代々木で集会、中国対応で民主党政権を批判 AFP 2010年10月02日
  145. ^ Japanese hold anti-govt. protest Press TV Oct 2, 2010
  146. ^ 日本右翼团体计划2日举行反华示威游行 环球网 2010-10-02
  147. ^ กลุ่มผู้รักชาติชุมนุมคัดค้านนายกญี่ปุ่นและจีนที่โตเกียว THAIRATH 2010-10-02
  148. ^ 日本数千人游行抗议首相钓鱼岛外交失败 联合早报网 2010-10-02(2010年10月5日時点のアーカイブ
  149. ^ 【デモ行進】10.2中国の尖閣諸島侵略糾弾!全国国民統一行動 YouTube 2010年10月4日
  150. ^ a b 反中国デモ「報道せず」のなぜ 外国主要メディアは次々報道 Jcastニュース 2010/10/ 4
  151. ^ a b 「尖閣渋谷2600人デモ」海外メディアは大々的に報道するも日本のマスコミは華麗にスルー ガジェット通信 2010.10.03
  152. ^ a b 【尖閣防衛】石垣市の危機感・地元議員の街頭宣伝活動[桜H22/10/5] YouTube (2010年10月5日). 2011年1月19日閲覧。
  153. ^ 原口前総務相ら超党派議員、空から尖閣諸島視察 Yomiuri online 2010年10月10日確認(2010年10月11日時点のアーカイブ
  154. ^ 「尖閣」安保適用を明言 米国務副長官 産経新聞. (2010年10月16日). 2010年10月30日閲覧。(2010年10月24日時点のアーカイブ
  155. ^ 日中で反中、反日デモ 中国メディアは反日デモの内容を報じず サーチナ. (2010年10月18日). 2010年10月31日閲覧。
  156. ^ アジア・太平洋安全保障問題担当
  157. ^ 尖閣、占領されても安保適用=米国防次官 時事通信. (2010年10月19日). 2010年10月30日閲覧。[リンク切れ]
  158. ^ 前原外相:トウ小平氏の「尖閣棚上げ論」…合意なし強調 毎日新聞. (2010年10月21日). 2010年10月27日閲覧。(2010年10月24日時点のアーカイブ
  159. ^ 日米外相会談の要旨 共同通信. (2010年10月28日). 2010年10月30日閲覧。
  160. ^ 「日中が緊張緩和へ対話を」米国務次官補呼びかけ 日本経済新聞. (2010年10月30日). 2010年11月2日閲覧。
  161. ^ “「言動を慎んで」 楊外相、クリントン長官に抗議”. 産経新聞. (2010年10月30日). オリジナルの2010年11月3日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20101103203936/http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/america/457471 2011年1月19日閲覧。 
  162. ^ 尖閣ビデオ:海保・検察内部も調査 毎日新聞. (2010年11月6日). 2010年11月6日閲覧。(2010年11月6日時点のアーカイブ
  163. ^ “尖閣ビデオ流出か ユーチューブに投稿 「恐らく本物」と海保関係者”. 産経新聞. (2010年11月5日). オリジナルの2010年11月7日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20101107060146/http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/459509 2011年1月10日閲覧。 
  164. ^ 【尖閣ビデオ流出問題】ネットユーザー「みんなで拡散」 歯止め効かぬ“増殖”続く 産経新聞. (2010年11月5日). 2010年11月6日閲覧。(2010年11月8日時点のアーカイブ
  165. ^ “神戸の第五管区海保職員「自分が流出させた」と名乗り出る”. 産経新聞. (2010年11月10日). オリジナルの2010年11月12日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20101112013911/http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101110/crm1011101208022-n1.htm 2010年11月10日閲覧。 
  166. ^ 尖閣諸島に石垣市議が上陸 海保が事情聴く 産経新聞. (2010年12月10日). 2010年12月15日閲覧。(2010年12月13日時点のアーカイブ
  167. ^ 沖縄・石垣市議会議員2人、尖閣諸島上陸 菅首相「海上保安庁が事実確認を把握している」 FNNニュース. (2010年12月10日). 2010年12月15日閲覧。[リンク切れ]
  168. ^ 中国外務省、石垣市議の尖閣上陸を非難 産経新聞. (2010年12月11日). 2010年12月15日閲覧。(2010年12月15日時点のウェブ魚拓
  169. ^ 石垣市議会:「尖閣開拓の日」可決 1月14日、式典開催へ 毎日新聞、琉球新報. (2010年12月18日). 2010年12月19日閲覧。(2010年12月30日時点のウェブ魚拓
  170. ^ 尖閣領有主張へ世界の華人系団体が連盟発足 読売新聞2011年1月2日配信、2011年1月3日確認(2011年1月5日時点のアーカイブ
  171. ^ 華人6団体が尖閣領有権訴え連盟日本に抗議狙いも 京都新聞2011年1月2日配信、2011年1月3日確認[リンク切れ]
  172. ^ 米国:日米外相「尖閣諸島は安保対象」 国務次官補明かす 毎日新聞. (2011年1月8日). 2011年1月10日閲覧。(2011年1月16日時点のアーカイブ
  173. ^ 日米外相会談:「普天間」以外の協議優先 同盟深化、2プラス2で 毎日新聞. (2011年1月8日). 2011年1月10日閲覧。(2011年1月10日時点のウェブ魚拓
  174. ^ 中国機、尖閣に最接近 空自F15が緊急発進 共同通信. (2011年3月2日). 2011年3月10日閲覧。
  175. ^ 中国ヘリコプター 護衛艦に接近 NHKニュース. (2011年3月8日). 2011年3月10日閲覧。(2011年3月10日時点のウェブ魚拓
  176. ^ 中国ヘリが海上自衛隊護衛艦に近接飛行 産経新聞. (2011年3月27日). 2011年7月2日閲覧。(2011年8月12日時点のアーカイブ
  177. ^ 中国機が海自護衛艦に接近 NHK. 2011年4月2日(2011年4月4日時点のアーカイブ
  178. ^ 中国機、また護衛艦に接近 東シナ海中部海域 朝雲ニュース. (2011年4月7日). 2011年7月2日閲覧。(2011年6月10日時点のアーカイブ
  179. ^ 台湾漁船が尖閣諸島の接続水域内一時航行 台湾活動家が乗船 産経新聞. (2011年6月29日). 2011年7月2日閲覧。(2011年7月3日時点のアーカイブ
  180. ^ 尖閣で「あわや衝突」、台湾活動家の漁船と日本巡視船が=中国 産経新聞. (2011年7月1日). 2011年7月2日閲覧。
  181. ^ 「わが国固有の領土」 枝野氏、領海に入らぬよう申し入れ 台湾漁船の尖閣接近 産経新聞. (2011年6月29日). 2011年7月2日閲覧。(2011年7月7日時点のアーカイブ
  182. ^ 中国軍機が尖閣上空に飛来、空自が緊急発進 6月下旬 産経新聞. (2011年8月22日). 2011年8月23日閲覧。(2012年1月17日時点のアーカイブ
  183. ^ 尖閣周辺EEZに中国海洋調査、約9時間後に離れる 今年初、昨日の漁業監視船に続き 産経新聞. (2011年7月31日). 2011年8月2日閲覧。(2011年9月17日時点のアーカイブ
  184. ^ “尖閣侵略には自衛権行使” NHKニュース. (2011年8月11日). 2011年8月11日閲覧。(2011年8月11日時点のウェブ魚拓
  185. ^ 尖閣侵略なら自衛隊出動も 枝野氏「あらゆる犠牲払う」 産経新聞. (2011年8月11日). 2011年8月11日閲覧。(2011年8月11日時点のアーカイブ
  186. ^ ロシア軍機、日本周辺1周 中国軍も尖閣に近づく 共同通信. (2011年9月9日). 2011年9月10日閲覧。
  187. ^ 尖閣諸島:EEZ内で中国調査船航行 事前通報の海域外 毎日新聞. (2011年9月26日). 2011年9月28日閲覧。(2011年9月28日時点のウェブ魚拓
  188. ^ 尖閣諸島:中国調査船 事前通報外海域航行で申し入れ 毎日新聞. (2011年9月26日). 2011年9月28日閲覧。(2011年9月28日時点のウェブ魚拓
  189. ^ 中国の海洋調査船が今度は久米島沖に 海保の警告無視 産経新聞. (2011年9月29日). 2011年9月30日閲覧。(2011年9月29日時点のアーカイブ
  190. ^ 中国海洋調査船、再びEEZ内に…尖閣諸島沖 読売新聞. (2011年9月30日). 2011年9月30日閲覧。(2011年9月30日時点のアーカイブ
  191. ^ 尖閣付近にまた中国調査船 無線警告にも応答なし 産経新聞. (2011年10月7日). 2011年10月27日閲覧。(2011年10月7日時点のアーカイブ
  192. ^ 尖閣諸島に石垣市議ら4人上陸 海保の立ち入り検査後 産経新聞. (2012年1月3日). 2012年2月1日閲覧。(2012年1月3日時点のアーカイブ
  193. ^ 尖閣諸島は「核心的利益」 中国共産党機関紙 日本は中国の警告に背向ける 産経新聞. (2012年1月30日). 2012年2月11日閲覧。(2012年1月30日時点のアーカイブ
  194. ^ 読売新聞2012年1月夕刊3版14面、国会議員ら8人 尖閣を海上視察 沖縄タイムス. (2012年1月22日). 2012年2月1日閲覧。(2012年1月28日時点のアーカイブ
  195. ^ 無名の39離島に命名 政府、海洋資源確保で 沖縄タイムス 2012年3月3日[リンク切れ]
  196. ^ 中国、尖閣71島命名 日本の名称公表に対抗 産経新聞. (2012年3月4日). 2012年4月21日閲覧。(2012年3月4日時点のアーカイブ
  197. ^ 中華人民共和国駐日本国大使館: “図説:中国の釣魚島およびその付属島嶼” (2012年9月15日). 2013年2月11日閲覧。
  198. ^ a b 中華人民共和国駐日本国大使館: “釣魚島およびその一部付属島嶼の地理座標” (2012年9月15日). 2013年2月11日閲覧。
  199. ^ 民政部 国家海洋局受权公布我国钓鱼岛及其部分附属岛屿标准名称”. 北京: 中華人民共和国民政部 (2012年3月3日). 2013年2月20日閲覧。
  200. ^ 中国船、日本の領海内に一時侵入 尖閣沖 産経新聞. (2012年3月16日). 2012年4月21日閲覧。(2012年3月16日時点のアーカイブ
  201. ^ 尖閣巡視は「実効支配の打破」目的 中国当局が表明 産経新聞. (2012年3月21日). 2012年4月21日閲覧。(2012年3月22日時点のアーカイブ
  202. ^ 東京都尖閣諸島寄附金 受付状況(ウェブ魚拓、2012年9月14日)
  203. ^ 東京都尖閣諸島寄付金 受付状況 東京都、2013年3月13日閲覧。
  204. ^ 「尖閣諸島は日本の領土」、李登輝元総統が改めて言及―台湾 レコードチャイナ. (2012年4月20日). 2012年4月21日閲覧。
  205. ^ 習近平氏、「核心的利益」と発言 尖閣けん制 共同通信. (2012年5月3日). 2012年6月14日閲覧。
  206. ^ 「尖閣」で応酬 中国「核心的利益」 首相「固有の領土」 人権問題にも言及 産経新聞. (2012年5月13日). 2012年6月14日閲覧。(2012年5月14日時点のアーカイブ
  207. ^ 李登輝元総統、中国の学生に「尖閣は日本領」 台湾の講演で 産経新聞. (2012年6月6日). 2012年6月14日閲覧。(2012年6月6日時点のアーカイブ
  208. ^ 尖閣行動へ14隻出港 石垣 沖縄タイムス. (2012年6月10日). 2012年6月14日閲覧。(2012年6月11日時点のアーカイブ
  209. ^ 衆院議員6人、船で尖閣視察 東京都議ら同行 日本経済新聞、共同通信. (2012年6月11日). 2012年6月14日閲覧。
  210. ^ “外交部:日本国会議員の釣魚台列島周辺海域「視察」に関して” (日本語). 台湾週報. (2012年6月12日). http://www.taiwanembassy.org/ct.asp?xItem=287920&ctNode=3591&mp=202&xq_xCat=diplomacy&nowPage=12&pagesize=15 2012年12月19日閲覧。 
  211. ^ 台湾の巡視船、尖閣沖の日本領海内を航行 2012年6月26日[リンク切れ]
  212. ^ 領海侵犯の台湾人、背後に中国の影 産経ニュース 2012年7月7日(2012年7月6日時点のアーカイブ
  213. ^ 海保「みずき」と接触=領海侵入の台湾巡視船-尖閣沖 時事通信 2012年7月4日[リンク切れ]
  214. ^ 台湾の聯合報。「尖閣問題で「日本と一戦も辞さない」中国高官」 産経新聞 2012年7月13日記事(2012年7月13日時点のアーカイブ
  215. ^ 中国監視船3隻が尖閣周辺に侵犯 「妨害するな、直ちに中国領海から離れろ」 産経ニュース、2012年7月11日(2012年7月11日時点のアーカイブ
  216. ^ 【守るぞ尖閣】魚釣島上陸レポート 桜H24/8/23 YouTube
  217. ^ 私が尖閣に上陸し“日の丸”掲げた真意…元海自特殊部隊幹部が激白 ZAKZAK 2012年8月28日(ウェブ魚拓 2012年9月14日)
  218. ^ 日本人10人尖閣上陸 疎開船遭難の慰霊祭一行 産経新聞. (2012年8月19日). 2012年8月28日閲覧。(2012年8月19日時点のアーカイブ
  219. ^ YOMIURIONLINE (2012年8月20日). 2012年8月28日閲覧。[リンク切れ]
  220. ^ 尖閣・南シナ海、衛星や航空機で遠隔監視…中国 読売新聞2012年9月4日13S版2面[リンク切れ]
  221. ^ 海域管理に動態監視観測を実施人民日報2005年12月28日08:14 (北京時間)
  222. ^ 尖閣の接続水域で中国船確認せず 国への移転登記済ませる 産経ニュース 2012年9月12日(2012年9月12日時点のアーカイブ
  223. ^ 邦人への暴行多発、4人負傷=尖閣国有化で-上海 時事通信 2012年9月13日[リンク切れ]
  224. ^ a b c d e f g h 海上保安庁. “尖閣諸島周辺海域における中国公船等の動向と我が国の対処”. 2020年12月28日閲覧。
  225. ^ “海図受理、国連でも中国攻勢 「領海」主張を誇示”. 産経新聞. (2012年9月15日). オリジナルの2012年9月15日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20120915235054/http://sankei.jp.msn.com/world/news/120915/chn12091521390007-n1.htm 2012年9月16日閲覧。 
  226. ^ “China to Submit Diaoyu Islands' Nautical Charts to UN, Chinese Patrol Ships Deployed [中国、尖閣諸島の海図を国連に提出、監視船を展開]” (英語). ソウル: アリラン国際放送. (2012年9月14日). http://www.arirang.co.kr/News/News_View.asp?nseq=137056&code=Ne8&category=1 2012年9月16日閲覧。 
  227. ^ さらに4隻が侵入、6隻同時侵入は過去最多 尖閣諸島領海 産経ニュース 2012年9月14日(2012年9月15日時点のアーカイブ
  228. ^ “中国、国連に大陸棚延伸案を正式提出へ”. 読売新聞. (2012年9月17日). オリジナルの2012年9月24日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20120924025645/http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120916-OYT1T00624.htm 2012年9月17日閲覧。 
  229. ^ 台湾の船 すべて領海外に出る NHKニュース 2012年9月25日(ウェブ魚拓 2012年9月25日)
  230. ^ “尖閣防衛義務を再確認=国防権限法案に異例の明記-米上院”. 時事ドットコム(時事通信社. (2012年11月30日). http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2012113000652 2012年12月1日閲覧。 
  231. ^ 米上院「尖閣に安保適用」全会一致…中国けん制 読売新聞2012年12月1日夕刊13S版1面[リンク切れ]
  232. ^ 中国機が尖閣沖で領空侵犯=魚釣島沖では監視船侵入-海空で示威行為、政府抗議 時事ドットコム 2012年12月13日
  233. ^ 米政府、中国に「懸念」伝達 尖閣領空侵犯問題 産経新聞2012.12.15 09:22
  234. ^ 読売新聞2012年12月15日夕刊3版2面
  235. ^ Patrick Ventrell, Acting Deputy Spokesperson, Daily Press Briefing, Washington, DC, December 14, 2012, CHINA/JAPAN; Senkaku Islandsアメリカ合衆国国務省
  236. ^ 米国:尖閣は日米安保の適用範囲 国防権限法案、上院可決 毎日新聞 12月22日(ウェブ魚拓、2012年12月24日)
  237. ^ 中国の軍事行動に対抗 米議会が特別声明「尖閣は日本の施政権下にある」 産経ニュース 2012年12月20日
  238. ^ 中国外交文書に「尖閣諸島」=日本名明記、「琉球の一部」と認識-初めて発見 時事通信 2012年12月31日閲覧
  239. ^ 駐日大使館報道官,記者の質問に答える 中華人民共和国駐日本国大使館 2012年12月31日閲覧
  240. ^ 在日中国大使館「署名ない」と反論 尖閣外交文書 朝日新聞 2012年12月31日閲覧
  241. ^ 尖閣外交文書は「参考資料」=存在否定せず、矛盾に再反論-中国(時事通信)
  242. ^ 読売新聞2013年1月1日13S版2面
  243. ^ 読売新聞2012年12月23日13S版2面及び2013年1月4日13S版2面
  244. ^ グアム移転費復活に署名 尖閣への安保適用も明記 産経ニュース2013年1月3日
  245. ^ 緊迫の領海「自分たちの海がここまで侵されているとは」地元漁師らの憤り限界 中国公船8隻侵犯 産経ニュース 2013年4月23日
  246. ^ 尖閣に中国軍機が40機超飛来 「前代未聞の威嚇」 空自パイロットの疲弊狙う 、産経ニュース 2013年4月27日
  247. ^ a b “「尖閣防衛作戦」の指揮官が事故死 喜ぶ「愛国者」たち=中国”. Searchina. (2013年5月5日). https://web.archive.org/web/20130508120548/http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0505&f=national_0505_012.shtml 2013年5月5日閲覧。 
  248. ^ 外務省. “日中関係(尖閣諸島をめぐる情勢)”. 2013年12月16日閲覧。
  249. ^ 外務省動画チャンネル
  250. ^ “中国、尖閣動画公開に反発 「挑発的行動で断固反対」”. 産経新聞. (2013年12月12日). https://web.archive.org/web/20131213074705/http://sankei.jp.msn.com/world/news/131212/chn13121219340003-n1.htm 2013年12月16日閲覧。 
  251. ^ “外務省の尖閣動画に対し、台湾・外交部が「地域の安定に無益」”. 産経新聞. (2013年12月13日). https://web.archive.org/web/20131214073751/http://sankei.jp.msn.com/world/news/131213/chn13121323220005-n1.htm 2013年12月16日閲覧。 
  252. ^ 【正論】中国がつく尖閣「棚上げ」の嘘 大阪大学大学院教授・坂元一哉+(1/4ページ) MSN産経ニュース 2013年11月13日
  253. ^ Joint Press Conference with President Obama and Prime Minister Abe of Japan(安倍晋三内閣総理大臣とバラク・オバマ米国大統領の共同記者会見)” (英語). ホワイトハウス(Home • Briefing Room • Press Briefings) (2014年4月24日). 2014年5月7日閲覧。
  254. ^ 日米共同記者会見”. 首相官邸(首相官邸トップ> 記者会見>総理の演説・記者会見など> 平成26年4月24日 (2014年4月24日). 2014年5月7日閲覧。
  255. ^ 日米共同声明:アジア太平洋及びこれを越えた地域の未来を形作る日本と米国”. 外務省(トップページ>各国・地域情勢>北米>アメリカ合衆国>オバマ・アメリカ合衆国大統領の来日>日米共同声明:アジア太平洋及びこれを越えた地域の未来を形作る日本と米国) (2014年4月25日). 2014年5月7日閲覧。
  256. ^ U.S.-Japan Joint Statement:The United States and Japan: Shaping the Future of the Asia-Pacific and Beyond” (英語). 外務省 (2014年4月24日). 2014年5月7日閲覧。
  257. ^ 日米共同声明・読売新聞2014年4月26日12版11面(特別面)
  258. ^ “米大統領「尖閣に安保適用」”. 読売新聞2014年4月23日13S版1面 
  259. ^ “日米共同声明 アジア太平洋及びこれを越えた地域の未来を形作る日本と米国”. 読売新聞2014年4月26日12版11面特別面 
  260. ^ “オバマ大統領「尖閣は日米安保の適用対象」明言”. 日本経済新聞. (2014年4月24日). http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2401K_U4A420C1000000/ 2014年10月8日閲覧。 
  261. ^ 尖閣諸島について(平成27年3月16日更新) 日本外務省
  262. ^ 『<外務省>HPに中国政府作成「尖閣諸島が日本語名の地図」』 毎日新聞 2015年3月16日
  263. ^ 毎日新聞 2015年3月17日
  264. ^ “「尖閣」実効支配狙う中国… 尖閣周辺に中国公船出没1000日超え、3日に2日のペース 国有化以降で 領海侵入は177日560隻”. 産経ニュース. (2017年1月8日). https://www.sankei.com/article/20170108-XAZ4IK4LAJPH7K6LEYTI7EH3RE/ 2017年1月8日閲覧。 
  265. ^ “尖閣接続水域に中国軍艦 初確認、政府が大使に深夜抗議”. 日本経済新聞. (2016年6月9日). http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS09H04_Z00C16A6MM0000/ 2016年7月1日閲覧。 
  266. ^ “首相「警戒監視に万全を」 中国艦の尖閣航行でNSC”. 日本経済新聞. (2016年6月10日). http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS09H5Y_Z00C16A6MM8000/ 2016年7月1日閲覧。 
  267. ^ “中国公船、尖閣領海で漁船と航行 外務次官、大使呼び抗議 識者「一歩、挑発進めてきた」”. 産経新聞. (2016年8月5日). http://www.sankei.com/politics/news/160805/plt1608050045-n1.html 2016年8月6日閲覧。 
  268. ^ 中国公船、漁船と領海侵入 政府、駐日大使に抗議”. 共同通信 47NEWS (2016年8月6日). 2016年8月6日閲覧。
  269. ^ 尖閣諸島周辺海域における中国公船及び中国漁船の活動状況について、海上保安庁、平成28年8月10日(2016年8月12日閲覧)
  270. ^ 中国漁船大量出没の尖閣沖で大型貨物船が漁船と衝突 海上保安庁が6人救助 中国公船は接続水域から姿消す”. 産経新聞 (2016年8月11日). 2016年8月12日閲覧。
  271. ^ 尖閣沖で中国漁船が沈没、海保が6人救助 中国は謝意”. 日本経済新聞 (2016年8月11日). 2016年8月12日閲覧。
  272. ^ 琉球王族、1819年に尖閣へ 領有権裏付ける資料公表 - 沖縄 朝日新聞デジタル(2017年5月13日) 2017年6月23日閲覧。
  273. ^ 尖閣へ最古の上陸記録=中国主張の反証に-政府 時事ドットコム(2017年5月12日) 2017年6月23日閲覧。
  274. ^ 尖閣諸島に関する資料の委託調査報告書 - 委託調査報告書 内閣官房 領土・主権対策企画調整室 2017年6月23日閲覧。
  275. ^ 「中国の主張を完璧に覆す」尖閣領有を否定する台湾の公式文書 解釈の誤りを指摘”. 産経ニュース. 産経新聞社 (2017年11月17日). 2017年11月23日閲覧。
  276. ^ 『チャイナ・ウオッチ』2017年12月4日
  277. ^ “中国海警局、軍事委傘下に 尖閣対応で日本政府警戒”. 日本経済新聞 朝刊. (2018年7月2日). https://www.nikkei.com/article/DGKKZO32476180R00C18A7PE8000/ 2018年7月8日閲覧。 
  278. ^ 日本 沖縄県警が国境離島警備隊を発足 尖閣不法上陸に対処 Sputnik 日本 (2020年4月2日) 2020年12月13日閲覧。
  279. ^ NHK「中国海警法施行」 2021年2月1日閲覧
  280. ^ 尖閣上陸阻止で危害射撃可能 凶悪犯罪該当なら―加藤官房長官:時事ドットコム”. www.jiji.com. 2021年3月2日閲覧。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  尖閣諸島関連年表のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「尖閣諸島関連年表」の関連用語

尖閣諸島関連年表のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



尖閣諸島関連年表のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの尖閣諸島関連年表 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS