対応プリンターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 対応プリンターの意味・解説 

対応プリンター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/26 08:44 UTC 版)

AirPrint」の記事における「対応プリンター」の解説

2010年AirPrint発表時、HP Photosmart Plus e-All-in-Oneシリーズ全機種など12機種プリンターAirPrint対応しており、現在のリストAppleのサポートサイトに掲載されている。 2011年8月31日エプソン同年秋にAirPrint対応のインクジェットプリンター発売することを発表し、ワールドワイドモデル54機種該当するとした。 同年9月キヤノンがMG8220、MG6220、MG5320のPixma(日本名ピクサス)インクジェットプリンター3機種ファームウェアアップデートAirPrintに対応させた。以降モデルでもAirPrint対応になる。 2012年8月時点ブラザーキヤノンエプソンヒューレット・パッカードレックスマークサムスンデル合わせて200機種上で12月時点でさらにインフォテックラニアレノボリコーサビン加わり合わせて450機種上のプリンターAirPrint対応しているAppleではサポートサイトで対応プリンターに一覧表掲載し更新している。 他のプリンターでのAirPrint対応は既にローカルでの印刷や同じネットワークでの共有設定がされたプリンター中間システムでの対応を設定する必要がある。これはバージョン1.4.6以降CUPS搭載されGNU/LinuxディストリビューションTrisquel 5、Ubuntu 11.04)で自動的に行われるバージョン1.4.6以前CUPS動いている、DNSサービスディスカバリー有るサーバーではDNS-SDプリンターサービスディスカバリー記録ネームサーバー追加することで手動設定できるCUPSデフォルト印刷サブシステムとしてMac OS直近のバージョンやほとんどのGNU/Linuxディストリビューション搭載されている。

※この「対応プリンター」の解説は、「AirPrint」の解説の一部です。
「対応プリンター」を含む「AirPrint」の記事については、「AirPrint」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「対応プリンター」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「対応プリンター」の関連用語

対応プリンターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



対応プリンターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのAirPrint (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS