寒色とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 色彩 > > 寒色の意味・解説 

かん‐しょく【寒色】

読み方:かんしょく

寒い感じ与える色。青や、その系統の色。→暖色


寒色

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/16 07:11 UTC 版)

暖色と寒色

寒色(かんしょく)は、の種類で、視覚から寒い印象を与える色。、もしくは青に近い色から受ける。比較的後退して見えるので、別名を後退色という。

「寒色」という語は誤解されやすいが、「寒色」とは、青や青に近い色(水色シアンなど)といった青系の色ということではない。あるいはそれに由来するものを紫系の色のうち、涼しさを感じさせるタイプの色のことを言う。より狭義には青のイメージが強い色のことをさす。 例えば青緑青紫菫色藤色も寒色に分類される。

寒色の効能

寒色は視覚的に副交感神経に作用し、興奮を鎮めたり食欲を減退させる効果を持つとしてカラーマーケティングの現場で利用される。

実際に、室温や間取りなどの条件が同じ部屋に何人かの被験者に出入りしてもらうという実験では、寒色系の壁の部屋のほうが体感温度が2 - 3 低いという結果が出た。また、別の条件下で「今の室温は何度だと思いますか」の一文を、液晶カラーモニターに表示される背景色を替えて質問するという実験では、橙色では実際の室温に近かったのに対し、寒色系および色の場合の回答が実際の室温より5 ℃前後低かった[1]

銀行病院の待合室に寒色系の色が使われることが多いのは、時間を短く感じさせる効果(鎮静作用)を狙ったものであると同時に寒色系などの色が誠実さや清潔さを感じさせるからという理由が大きい。紳士服の売上では就職試験に出向く男性学生の背広で最も売れ行きがいいのが紺色で、警備員警察官の制服の色も日本に限らずアメリカフランスなど多くの国は寒色系である。

こうした効能はかなり文化的な影響を受けており、たとえばヨーロッパでは15世紀に至るまで青は暖色とされていて、ゲーテの時代でも青には温かいイメージがあった[2]。現在でも、中東地域では青は灼熱の砂漠の空をイメージさせる暖色であり、青い塗装の扇風機を売り込んで惨敗した電機メーカーの逸話もある[3]。また、古代日本においては寒色()と暖色()の境目は現在は暖色である黄色と橙色の間に設定されていたという説がある。

燃焼時の発色が赤や橙や黄色といった暖色系の色のよりも青や水色といった寒色系の色を出す炎の方が高温である。暖色/寒色といった感覚とはちょうど反対なので注意する必要がある(→色温度)。

出典

  1. ^ 温度の評価に及ぼす背景色の効果” (pdf). 日本心理学会 (2013年). 2015年7月16日閲覧。
  2. ^ ミシェル・パストゥロー英語版. 青の歴史. ISBN 978-4480857811 
  3. ^ 姜南圭、椎塚久雄(編)、2013、「異文化」、『感性工学ハンドブック』、朝倉書店 ISBN 9784254201543 p.151.

関連項目


「寒色」の例文・使い方・用例・文例

  • 寒色.
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



寒色と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「寒色」の関連用語



3
冷色 デジタル大辞泉
100% |||||

4
cold colour デジタル大辞泉
78% |||||

5
暖色 デジタル大辞泉
78% |||||



8
後退色 デジタル大辞泉
54% |||||



寒色のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



寒色のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの寒色 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS