孤立無業者とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > 孤立無業者の意味・解説 

SNEP

読み方:スネップ
別名:孤立無業者、孤立無業

20歳以上59歳以下の未婚で、職に就いておらず、常に独りでいるか、または家族以外との交友関係がほとんど無い人を指す語。英語の「Solitary Non-Employed Persons」の略である。ニート問題第一人者とされる経済学者玄田有史提唱した。常に独りでいるタイプが「一人型孤立無業者」、家族としか交流しないタイプを「家族型孤立無業者」として分けられることもある。

SNEPの「ニートNEET)」との主な違いは、職業有無ではなく交友関係有無着目している点である。無業者であることが孤立深め孤立によってますます就職支援を受けにくい状況になるという、「負のスパイラル」に陥っている例が多いといわれている。一般的にSNEPは、低学歴男性がなりやすいといわれているが、いわゆるエリート」が失業後に新たな職を得られず、SNEPの状態に陥ることもあるほか、大卒のSNEPや女性のSNEPも増えているといわれている。

総務省統計局2011年行った社会生活基本調査」によると、SNEPの数は全国162万人にも及ぶという。また、SNEPであり、同時にニートでもある割合多くそのような人は求職活動に対して消極的であることが指摘されている。玄田有史は、2013年論文「孤立無業者(SNEP)の現状と課題」の中で、SNEPの増加社会の不安定化生活保護受給者増加などに繋がるとして、早急な実態把握対策が必要と述べている。

関連サイト
孤立無業者(SNEP)の現状と課題 - 東京大学社会科学研究所

こりつむぎょう‐しゃ〔コリツムゲフ‐〕【孤立無業者】

読み方:こりつむぎょうしゃ

スネップSNEP


スネップ

(孤立無業者 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/03 05:43 UTC 版)

スネップ和製英語solitary non-employed personsSNEP)とは、20歳以上59歳以下の在学中を除く未婚の無業者のうち、普段ずっと一人でいるか、家族以外の人と2日連続で接していない人々を指す用語である。日本語では孤立無業者など。


  1. ^ 孤立無業の実態(詳細)”. 近未来プロジェクト. 2014年8月24日閲覧。
  2. ^ “衆議院本会議”. 16. 第183回国会. (2013-05-31). https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigirokua.nsf/html/kaigirokua/009718320130531016.htm. "この、ふだん誰ともかかわりのない、働いていない働き盛りの人たちのことを(以下略)" 
  3. ^ 孤立無業者(SNEP)の現状と課題” (PDF). 玄田有史(東京大学社会科学研究所) (2013年1月). 2014年8月24日閲覧。
  4. ^ 【1000字でわかる孤立無業】(1)社会生活調査/150万人 フリーターに匹敵読売新聞』朝刊2019年2月18日(文化面)2019年3月5日閲覧。
  5. ^ ネットしない?孤立無業のSNEP”. web R25 (2013年2月25日). 2014年11月4日閲覧。
  6. ^ 孤立無業の実態(速報)” (PDF). 玄田有史(東京大学社会科学研究所) (2012年12月). 2014年8月24日閲覧。
  7. ^ 後藤和智(@kazugoto) - Twitter 2013年2月20日 - 7:10
  8. ^ 勝山実(@hikilife) - Twitter 2013年2月20日 - 7:03


「スネップ」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「孤立無業者」の関連用語

孤立無業者のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



孤立無業者のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスネップ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS