大文字小文字とは? わかりやすく解説

大文字と小文字

(大文字小文字 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/12 14:24 UTC 版)

大文字と小文字(おおもじとこもじ、アッパーケース文字とローワーケース文字)は、アルファベットにおける同一字母の2つの表現形である。同じ字母の大文字小文字は同じ文字の代替表現であり、同じ名前と発音を持ち、アルファベット順に並べ替える際には同じように扱われる。多くの場合、アルファベットに属する全ての文字は大文字と小文字の2つの形を持つ。大文字と小文字の区別のことをレターケース(letter case)という。


注釈

  1. ^ アンティクア英語版やその他の正体フォントでは、廃止された長いs(ſ)はアセンダーを有したが、斜体では、英語アルファベットや拡張ラテンアルファベットでアセンダーとディセンダーの両方を持つ2つの文字のうちの1つだった。もう1つは"f"である[5]
  2. ^ なお、日本語において拗音促音の表記に用いられる捨て仮名のことを「小文字」と表現することもあるが、これは本項目で説明する「小文字」とは性質が異なるものである。
  3. ^ dromedaryはヒトコブラクダのこと。

出典

  1. ^ Hansard, Thomas Curson (1825). Typographia, an Historical Sketch of the Origin and Progress of the Art of Printing. pp. 408, 4806. https://archive.org/details/typographiaanhi01hansgoog 2015年8月12日閲覧。 
  2. ^ Marc Drogin (1980). Medieval Calligraphy: Its History and Technique. Courier Corporation. p. 37. https://books.google.com/books?id=oHNtDQAAQBAJ&pg=PA37 
  3. ^ Charlton T. Lewis (1890). “Minusculus”. An Elementary Latin Dictionary. New York, Cincinnati, and Chicago: American Book Company. http://www.perseus.tufts.edu/cgi-bin/ptext?doc=Perseus%3Atext%3A1999.04.0060%3Aentry%3D%239936 
  4. ^ The American Heritage Dictionary of the English Language (4th ed.). Boston and New York: Houghton Mifflin. (2000). ISBN 978-0-395-82517-4 
  5. ^ Nesbitt, Alexander (1957). The History and Technique of Lettering (1st ed.). New York City: Dover Publications. ISBN 0-486-20427-8 
  6. ^ Březina, David (2012). Challenges in multilingual type design. pp. 14. 
  7. ^ Dennis Oliver. “Using Capital Letters (#1)”. Dave's ESL Cafe. 2017年2月19日閲覧。
  8. ^ Nancy Edmonds Hanson (2008年8月25日). “AP Style: Courtesy and Professional Titles”. Minnesota State University. 2017年2月19日閲覧。
  9. ^ Capitalizing Titles of People”. English Plus (1997–2006). 2017年2月19日閲覧。
  10. ^ Capitalization”. The Chicago Manual of Style Online. 2017年2月19日閲覧。
  11. ^ Citing Sources: Capitalization and Personal Names in Foreign Languages”. Waidner-Spahr Library. Dickinson. 2017年3月30日閲覧。
  12. ^ Cf. Güthert, Kerstin (2017), PRESSEMITTEILUNG 29.6.2017 Amtliches Regelwerk der deutschen Rechtschreibung aktualisiert, Council for German Orthography, p. 1, http://www.rechtschreibrat.com/DOX/rfdr_PM_2017-06-29_Aktualisierung_Regelwerk.pdf 2017年6月29日閲覧。 .
  13. ^ Ijsland / IJsland”. Taalunie. 2014年3月9日閲覧。
  14. ^ Latin Extended-B” (PDF). Unicode. 2017年2月5日閲覧。
  15. ^ Why I Spell it Hawai‘i and not Hawaii, and Why You Should, Too”. Blond Voyage. 2017年8月6日閲覧。
  16. ^ Hawaiian Language Online”. The University of Hawai‘i. 2017年8月6日閲覧。
  17. ^ Spacing Modifier Letters” (PDF). Unicode. 2017年8月6日閲覧。
  18. ^ ‘Ōlelo Hawai‘i on the WWW: A.K.A., How To Give Good ‘Okina”. KeolaDonaghy.com. 2017年8月6日閲覧。
  19. ^ RFC 1855 "Netiquette Guidelines"
  20. ^ Registered features – definitions and implementations”. OpenType Layout tag registry. Microsoft. 2017年3月24日閲覧。
  21. ^ Robin. “lower case typography and steve jobs” (オランダ語). 2019年11月14日閲覧。
  22. ^ Caml programming guidelines” (英語). caml.inria.fr. 2017年3月31日閲覧。
  23. ^ jQuery 3.0 and jQuery Compat 3.0 Alpha Versions Released”. 2020年7月9日閲覧。
  24. ^ 『国際単位系(SI)第9版(2019)日本語版』, p. 116.
  25. ^ 『国際単位系(SI)第9版(2019)日本語版』, p. 117.
  26. ^ 『国際単位系(SI)第9版(2019)日本語版』, p. 112.
  27. ^ Character Properties, Case Mappings & Names FAQ”. Unicode. 2017年2月19日閲覧。
  28. ^ Unicode Technical Note #26: On the Encoding of Latin, Greek, Cyrillic, and Han”. 2007年4月23日閲覧。



大文字・小文字

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/23 16:46 UTC 版)

「V」の記事における「大文字・小文字」の解説

単位接頭辞 - いずれもジム・ブロワーズ (Jim Blowers) の提案。V = 1033 = ベンダカ (vendeka) または ブンダ (vunda) v = 1033 = ベンデコ (vendeko) または ブンクト (vunkto)

※この「大文字・小文字」の解説は、「V」の解説の一部です。
「大文字・小文字」を含む「V」の記事については、「V」の概要を参照ください。


大文字・小文字

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/23 00:12 UTC 版)

「M」の記事における「大文字・小文字」の解説

質量 (mass)。通常の物理量としては小文字イタリック体の m を使う。 大きな質量2つ質量大きいほう、天体質量など)を M で表すこともある。 質量次元をサンセリフローマン体の大文字 M で表す。密度次元は [長さ]−3×[質量]=L−3M など。 等級天体の)(magnitude)。大文字絶対等級小文字実視等級を表す。 月 (month) または 分 (minute)。日時表現で、YYYY/MM/DD hh:mm:dd などのように使う。大文字・小文字共に使うが、年月日大文字時分秒を小文字区別することもある(ISO 8601 など)。

※この「大文字・小文字」の解説は、「M」の解説の一部です。
「大文字・小文字」を含む「M」の記事については、「M」の概要を参照ください。


大文字・小文字

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 06:18 UTC 版)

「N」記事における「大文字・小文字」の解説

自然数 (natural number)通常小文字斜体 n を使う 大文字太字の N あるいは N {\displaystyle \mathbb {N} } は自然数全体集合 扱っている中で最も大きな整数、あるいは、非常に大きな整数母集団の数、医学被験者数など場合大文字を使う。

※この「大文字・小文字」の解説は、「N」の解説の一部です。
「大文字・小文字」を含む「N」の記事については、「N」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「大文字小文字」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大文字小文字」の関連用語

大文字小文字のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大文字小文字のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大文字と小文字 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのV (改訂履歴)、M (改訂履歴)、N (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS