地上デジタルチューナー非搭載機器の継続使用とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 地上デジタルチューナー非搭載機器の継続使用の意味・解説 

地上デジタルチューナー非搭載機器の継続使用

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/27 23:43 UTC 版)

2011年問題 (日本のテレビジョン放送)」の記事における「地上デジタルチューナー非搭載機器の継続使用」の解説

地上デジタルチューナー持たないテレビ録画機などは地上デジタルチューナー搭載機器単体チューナーDVDレコーダーテレビCATVセットトップボックスなど)のビデオ信号出力などを利用し追加機器からテレビ側へ映像音声制御信号などを入力することで廃棄することなく継続して使用できるデジタル放送利点である画像品質アスペクト比拘らず、また各種機能などを必要とせずコンポジット映像信号などのビデオ信号出力利用すれば画質音声劣化はあるが、多く継続使用できる。ただし、テレビチューナー双方操作する必要があることから従来アナログテレビ単独使用比べて利便性低下する録画機またはテレビいずれか一方地デジチューナー搭載であっても、もう一方機器地デジチューナー搭載タイプであれば相補的な利用が可能となる場合がある。特にダブル上の地デジチューナー搭載タイプであれば録画しながら別放送視聴も可能となる場合がある(いずれも詳細後述)。 シャープは、地デジ黎明期地上デジタルチューナー搭載していないBS110度CSデジタルチューナー搭載AQUOS専用の地デジユニットを販売していた。当時最低限追加費用地デジチューナー搭載AQUOS同等利便性得られるのが大きな利点であった地上デジタルチューナー搭載機器多く標準画質だが、初期流通していた地上デジタル対応の単体チューナーDVDレコーダーCATVセットトップボックスはこの継続使用特化したものはなく、ハイビジョン画質だが地デジチューナー搭載していないアナログハイビジョンテレビなどへの接続考慮されていたために過剰性能であり、その分高価な物ばかりだった。総務省情報通信審議会は、電機メーカー対し5,000前後特化した単体チューナー発売求め答申を出す方向動いたその後2009年9月に5,000円を下回る価格単体チューナー発売される様になった。

※この「地上デジタルチューナー非搭載機器の継続使用」の解説は、「2011年問題 (日本のテレビジョン放送)」の解説の一部です。
「地上デジタルチューナー非搭載機器の継続使用」を含む「2011年問題 (日本のテレビジョン放送)」の記事については、「2011年問題 (日本のテレビジョン放送)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「地上デジタルチューナー非搭載機器の継続使用」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「地上デジタルチューナー非搭載機器の継続使用」の関連用語

地上デジタルチューナー非搭載機器の継続使用のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



地上デジタルチューナー非搭載機器の継続使用のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの2011年問題 (日本のテレビジョン放送) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS