圧電現象とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > 現象 > 圧電現象の意味・解説 

圧電現象

読み方あつでんげんしょう
【英】Piezoelectric phenomena

圧電現象とは、水晶などの結晶材料圧力が加わることによって電荷発生する現象のことである。1880年フランス物理学者キューリー兄弟Pierre Curie, Jacques Curie)によって発見された。

圧電現象では、結晶体圧力をかける静電気によって表面静電気生じ帯電した電気プラスの極マイナスの極分極する。圧電現象で発生した電荷ピエゾ電気などと呼ばれている。

圧源現象は、水晶の他にもリン酸カリウムチタン酸バリウムなどの物質発生させることができる。圧電現象を発生させるために生動された素子圧電素子呼ばれ電子回路発振回路などに応用されている。


圧電効果

(圧電現象 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/01 02:14 UTC 版)

圧電効果(あつでんこうか : piezoelectric effect)とは、物質(特に水晶や特定のセラミックス)に圧力(力)を加えると、圧力に比例した分極表面電荷)が現れる現象。また、逆に電界印加すると物質が変形する現象は逆圧電効果と言う。なお、これらの現象をまとめて圧電効果と呼ぶ場合もある。これらの現象を示す物質は圧電体と呼ばれ、ライターガスコンロの点火、ソナー、スピーカー等に圧電素子として幅広く用いられている。圧電体は誘電体の一種である。




「圧電効果」の続きの解説一覧



圧電現象と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「圧電現象」の関連用語

圧電現象のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



圧電現象のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリ圧電現象の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの圧電効果 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS