囲い方と戦い方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 囲い方と戦い方の意味・解説 

囲い方と戦い方

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/10 07:15 UTC 版)

カニ囲い」の記事における「囲い方と戦い方」の解説

通常は「▲7八金・▲6八銀・▲5八金・▲6九王」の形。カニ似ているためにこの名称がついた。歴史古く江戸時代三大定跡書の一つ福島順喜の『将棋絹篩』に既に登場し「当大橋流では門人もっぱら二枚落ちではこの戦い方教えている」と述べているほどである。上部からの攻め強いため、上部からしか攻撃できない二枚落ち上手に対抗するには最適な形の一つとされている。 また、簡単に組めるわりに意外と固いことから居飛車急戦併用され、角交換をしない居飛車棒銀カニ囲いに組むのも定跡となっている。また、後手矢倉囲いに組むときには一旦この形に組んでから矢倉に組むのが定跡となっており、「カニ囲い矢倉の子供」とも呼ばれている。 なお応用として、矢倉を組むかのように見せかけ一気急戦持ち込む矢倉崩し定跡とも併用される。米長流急戦矢倉英春流右四間飛車囲いカニ囲いであり、米長に於いては▲6八銀さえも攻め使って矢倉攻略することもある。 弱点横から攻撃で、特に飛車打ち込みに弱い。ただし玉を7九に移動させることによって飛車打ち込みにも対応できるうになるそれ以外にも、矢倉近づけることによって徐々に硬い囲いにすることができる。

※この「囲い方と戦い方」の解説は、「カニ囲い」の解説の一部です。
「囲い方と戦い方」を含む「カニ囲い」の記事については、「カニ囲い」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「囲い方と戦い方」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

囲い方と戦い方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



囲い方と戦い方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのカニ囲い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS