呉服町線とは? わかりやすく解説

西鉄福岡市内線

(呉服町線 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/18 14:19 UTC 版)

福岡市内線(ふくおかしないせん)は、かつて福岡県福岡市の市内を走っていた西日本鉄道(西鉄)の軌道路線の総称である。1979年昭和54年)2月11日に全線が廃止された。


  1. ^ a b c d e f 『地方鉄道及軌道一覧. 昭和15年11月1日現在』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  2. ^ 名古屋電灯が、奈良市を本拠とする関西水力電気と1921年大正10年)10月に統合し、新社名を関西電気としたもの。
  3. ^ “【九州の礎を築いた群像 西鉄編(9)】路面電車(後編) 「福岡におられんでもよか!」決意の路線廃止 福岡市と泥沼「60年戦争」”. MSN産経ニュース. (2013年12月16日). https://web.archive.org/web/20131216110158/http://sankei.jp.msn.com/economy/news/131216/biz13121615360006-n1.htm 2014年6月6日閲覧。 
  4. ^ 現在は国道201号の福岡市内線の通っていた区間は福岡県道607号福岡篠栗線となっている。
  5. ^ 福岡市内線←(旧福博電車) 貫通線・呉服町線・循環線・吉塚線・築港線・城南線(全廃)”. 西日本鉄道 (2013年). 2021年8月12日閲覧。
  6. ^ 1934年5月15日付報知新聞(神戸大学附属図書館新聞記事文庫)
  7. ^ まるで「西鉄バス専用参道」 日本三大八幡の境内に通じる廃線跡の不思議な道 名残は随所に”. 乗りものニュース (2021年8月12日). 2023年6月13日閲覧。
  8. ^ 福岡市で路面電車復活? 西鉄が検討開始へ - 朝日新聞、2008年11月11日。


「西鉄福岡市内線」の続きの解説一覧

呉服町線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 19:09 UTC 版)

西鉄福岡市内線」の記事における「呉服町線」の解説

路線呉服町 - 奥の堂(おくのどう) - ●祇園町 1910年明治43年3月9日 呉服町 - 停車場前(旧駅祇園町付近開業福博電気軌道敷設1949年昭和24年11月18日 区間名称を博多駅分岐戦から博多駅線に改称1964年昭和39年7月1日 国鉄博多駅移転に伴い博多駅前移設して馬場新町(後の祇園町)に改称区間名称を博多駅線から呉服町線に改称1975年昭和50年11月2日 呉服町 - 祇園町 廃止

※この「呉服町線」の解説は、「西鉄福岡市内線」の解説の一部です。
「呉服町線」を含む「西鉄福岡市内線」の記事については、「西鉄福岡市内線」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「呉服町線」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「呉服町線」の関連用語

呉服町線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



呉服町線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西鉄福岡市内線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの西鉄福岡市内線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS