名前《頁》の読み方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 名前《頁》の読み方の意味・解説 

名前《頁》の読み方

人名用漢字「頁」の主な読み方

漢字の「頁」の字は、音読みでは「よう」「こう」「けつ」「げち」、訓読みでは「かしら」あるいは「ぺいじ(ページ)」と読める。「おおがい」とも読める

人名として用い場合も、たとえば「よう」「こう」と読む字としての使用考えられる

漢字の「頁」は2004年9月から人名用漢字人名使用できる漢字になったそれ以前は、人名に「頁」という漢字を使うことはできなかった。まだ人名用漢字としては日が浅いこともあり、世間的に定着した名前の例が特にない。

ちなみに「貢」という字は、人名としてもしばしば使われる。たとえば「貢(みつぐ)」は男性の名前として散見される

男の子の名前の読み方

男の子の名前で「頁」の字を使うとすれば、「頁」の字を「よう」もしくは「こう」と読む名前などが考えられる

「ぺーじ」と読む名前は、十分にあり得るが、実例はなかなか見つからない

女の子の名前の読み方

女の子の名前として「頁」を使う場合も、やはり「よう」「こう」と読む名前が主に考えられる

漢字に込められた主な意味・イメージ

「頁」という漢字は、主に「ページpage)」に対応する漢字表記として用いられるもしくは漢字偏旁(つくり)の「おおがい」を指す。岩石一種である「頁岩けつがん)」を指す字として用いられることもある。

偏旁としての「頁(おおがい)」は、人の頭を示す字形をもとにしており、主に頭・顔・首などに関する意味合いを示す。典型的には、頭、顔、頰、額、頸、顎など。

人名として「頁」の字を用い場合も、「おおがい」の字義因んで、「人の上に立つ人物に」「先頭立って活躍する人物に」といった願い込めた名前とすることは十分に考えられる

「頁(ページ)」は、いわゆる洋風の名前」として十分に通用しうる。インターネット企業最大手グーグル(現・アルファベット)の創業者のひとりはラリー・ページLarry Page)という。この天才的なコンピュータ・サイエンティスト実業家あやかる、というだけも十分に名付け理由になる。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

名前《頁》の読み方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



名前《頁》の読み方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS