内翅類とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 内翅類の意味・解説 

ないし‐るい【内×翅類】

読み方:ないしるい

完全変態を行う昆虫一群(さなぎ)になってから翅(はね)が外部現れる。⇔外翅類


完全変態亜節

(内翅類 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/20 00:41 UTC 版)

完全変態亜節
分類
: 動物界 Animalia
: 節足動物門 Arthropoda
: 昆虫綱 Insecta
下綱 : 有翅下綱 Pterygota
: 新翅節 Neoptera
階級なし : 新生類 Eumetabola
亜節 : 完全変態亜節 Holometabola
和名
完全変態亜節[1][2]

完全変態亜節(かんぜんへんたいあせつ、Holometabola)または内翅類(ないしるい、Endopterygota)は、昆虫類のうち完全変態をする系統群である。完全変態は進化史上一度だけ獲得され、この分類群を特徴付ける形質となっている。幼虫はイモムシ状など成虫とは異なる姿であり、を経て、成虫となる。

系統

昆虫全体の系統における完全変態亜節の系統的位置については昆虫の分類#下位分類を参照。 完全変態亜節内の系統は下図のとおり[3]

完全変態亜節 Holometabola

ハチ目 Hymenoptera

脈翅上目

ラクダムシ目 Raphidioptera

ヘビトンボ目 Megaloptera

アミメカゲロウ目 Neuroptera

Neuropterida
鞘翅上目

コウチュウ目 Coleoptera

ネジレバネ目 Strepsiptera

Coleopterida
長節上目
飾翅類

トビケラ目 Trichoptera

チョウ目 Lepidoptera

Amphiesmenoptera
注管類

ハエ目 Diptera

シリアゲムシ目 Mecoptera

ノミ目 Siphonaptera

Antliophora
Panorpida
(内翅類 Endopterygota)

出典

  1. ^ 国立天文台 『理科年表 令和4年』 (2022) 918頁
  2. ^ 『岩波生物学辞典 第5版』(2013) pp.1599-1600
  3. ^ Kjer, Karl M.; Simon, Chris; Yavorskaya, Margarita & Beutel, Rolf G. (2016). “Progress, pitfalls and parallel universes: a history of insect phylogenetics”. Journal of the Royal Society Interface 13 (121): 121. doi:10.1098/rsif.2016.0363. PMC 5014063. PMID 27558853. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5014063/. 


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「内翅類」の関連用語

内翅類のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



内翅類のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの完全変態亜節 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS