内地の参政権とは? わかりやすく解説

内地の参政権

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 15:36 UTC 版)

特別永住者」の記事における「内地の参政権」の解説

内地では1912年沖縄県先島諸島を除く)が、1920年先島諸島それぞれ選挙区加わり小笠原諸島千島列島を除くほぼ全土わたって帝国議会議席与えられた。1925年大正14年)に施行され普通選挙法によって、25歳上の男子で内地居住する帝国臣民納税額に関わらず参政権認められた。ただし貧困により扶助受けている者や、6か月以上一定の市町村居住していない者には認められなかった。日本有権者1240万人へと増加した居住条件台湾人朝鮮人には不利であったが、内地への移住者増加する伴って有権者の数も増加した1932年昭和7年)には朝鮮人朴春琴衆議院議員選挙東京4区から出馬して当選果たした外地出身者立候補した者は他にもいたが衆議院議員になったのは朴春琴だけである。朴春琴1937年昭和12年)に再選した以後落選。 このほか地方議会でも1932年昭和7年)に朝鮮人柄仁が尼崎市会議員選挙当選するなど外地出身者当選果たした者もいた。1940年昭和15年)に創氏改名令施行されたが選挙戸籍名行われ候補者はたとえば朝鮮人であれば朝鮮名名乗って出馬した1930年昭和5年)からはハングルでの投票も有効とされた。

※この「内地の参政権」の解説は、「特別永住者」の解説の一部です。
「内地の参政権」を含む「特別永住者」の記事については、「特別永住者」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「内地の参政権」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「内地の参政権」の関連用語

内地の参政権のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



内地の参政権のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの特別永住者 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS