六全協と共産党の方針転換とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 六全協と共産党の方針転換の意味・解説 

六全協と共産党の方針転換

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/05 05:12 UTC 版)

国民的歴史学運動」の記事における「六全協と共産党の方針転換」の解説

1955年7月開かれた六全協にて日本共産党方針転換し、山村工作隊など所感派による武装闘争路線が「極左冒険主義」として総括され、査問の後、事実上除名処分となっていた国際派復権した。これにより停滞状態に陥った国民的歴史学運動はとどめを刺されるとなった同年11月開かれた民科歴史部会総会では、運動への総批判展開され、「今迄伝統的歴史学成果ふまえていない」「一般学生層を性急に農民結びつける政治的引き廻しがあった」「学会から孤立している」といった声が寄せられたという。 運動牽引してきた松本石母田自己批判迫られ結果1956年松本が、次いで1957年には石母田が、それぞれ自己批判文章公表するも、評価を得ることは皆無であった犬丸義一至っては、『歴史と民族の発見』を「この時期マルクス主義史学の悪の見本」とまで酷評している。

※この「六全協と共産党の方針転換」の解説は、「国民的歴史学運動」の解説の一部です。
「六全協と共産党の方針転換」を含む「国民的歴史学運動」の記事については、「国民的歴史学運動」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「六全協と共産党の方針転換」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「六全協と共産党の方針転換」の関連用語

六全協と共産党の方針転換のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



六全協と共産党の方針転換のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの国民的歴史学運動 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS