使用実態とは? わかりやすく解説

使用実態

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/12/26 06:30 UTC 版)

語幹用法」の記事における「使用実態」の解説

歴史的に古くからある用法であり、俗語でもなければ誤用でもない。しかし、使用には地域差があり、中部地方から九州地方にかけて盛んに用いられるのに対し東日本ではほとんど用いられてこなかった(例えば、痛み覚えた際、西日本では「いた!」と言う人が多いが、東日本では「いたい!」や「いてえ!」と言う人が多い)。東日本における語幹用法使用は、テレビなどマスメディア通じて若者世代中心に急速に広まった考えられている。 急速な使用拡大から、東日本では語幹用法を「若者言葉」や「日本語変化」と捉える人々存在し、それを踏まえて文化庁語幹用法平成22年度国語に関する世論調査調査対象とした。国語に関する世論調査では、「寒っ」「すごっ」「短っ」「長っ」「うるさっ」の5種類について、どの程度使われているか、また気にされているかが調査された。その結果、「寒っ」では「自分も使う(又は,使うことがあると思う)し,他人が言うのも気にならない」と回答した人が6割を超え、「自分使わないし,他人が言うのも気になる」と回答した人は1割に留まった。「寒っ」以外では「自分も使う(又は,使うことがあると思う)し,他人が言うのも気にならない」と回答した人は2〜3割台に減少したが、それでも「自分使わないが,他人が言うのは気にならない」と回答した人が4割前後あり、「自分使わないし,他人が言うのも気になる」と回答した人は1〜2割台に留まった。

※この「使用実態」の解説は、「語幹用法」の解説の一部です。
「使用実態」を含む「語幹用法」の記事については、「語幹用法」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「使用実態」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「使用実態」の関連用語

使用実態のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



使用実態のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの語幹用法 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS