下館地区の通称町名とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 下館地区の通称町名の意味・解説 

下館地区の通称町名

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/14 13:51 UTC 版)

下館市」の記事における「下館地区の通称町名」の解説

旧市内は「甲乙丙」の住所表記とは別に通称として町名存在する自治会子供会は町単位設置され下館祇園祭では各町ごとに神輿出し地区運動会では町対抗競技が行われる。またどの町にも「児童館」があり、子供会行事からカラオケ大会まで老若男女問わない町の集会所となっている。行政上の正式な住所表記ではないのだが、「甲乙丙」は旧市内を便宜的に3地域分けたもの(地番甲乙丙通し振られている)に過ぎないため、旧市においては甲乙丙よりも町名親しまれており、字名甲・乙・丙)を通称町名併記する場合は、町名先に書く習慣がある。 (例「下館市本城町甲x番地」…「本城町」は「甲」の中にある町の1つであるが、「甲本城町x番地と書くことは無い。郵便物は「本城町x番地」「本城町甲x番地」「甲x番地」のいずれでも届く。行政上の住所では「下館市甲x番地」と町名を省く。) 合併誕生した筑西市住所文字通りそのまま引き継いだため、行政上の住所は「筑西市甲x番地」と「下館」が全く入らないものになったが、「筑西市本城町甲x番地」と町名を使う習慣そのまま引き継がれている。 下館地区の通称町名一覧五十音順通称町名はあくまで「通称」であり、その境界厳格に定められているわけではない概ねその家や店がどの町の自治会入っているかや、伝統的な暗黙境界線によるところが大きいので、町の境界線住民自身把握しきれないほど曖昧複雑だが、基本的に変わることはなく、代々受け継がれるまた、町が甲乙丙区分に跨ることはほとんど無いが、必ずしも合致しているわけではない。 (例:田中町場合JR下館駅は「田中町乙」、スピカビルは「田中町丙」。) 町名よみがな所属備考旭町 あさひちょう東町 あずまちょう 乙・丙 またがっている町名 荒町 あらまち 乙 泉町 いずみちょう稲荷町 いなりちょう大町 おおまち一・二・三丁目がある 春日町すがちょう金井町ないちょう栄町 さかえちょう 乙 桜さくらまち 丙 十軒町 じっけんまち 甲 新花町 しんはなちょう 乙 末広町 すえひろちょう 丙 鷹場町 たかばちょう田中町なかちょう 乙・丙 またがっている町名 田町 たまち 甲 西町 にしまち 甲 一・二・三丁目がある 根岸町 ねぎしちょう富士見町 ふじみちょう南町 みなみちょう本城町 もとしろちょう薬師町 やくしまち 甲

※この「下館地区の通称町名」の解説は、「下館市」の解説の一部です。
「下館地区の通称町名」を含む「下館市」の記事については、「下館市」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「下館地区の通称町名」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「下館地区の通称町名」の関連用語

下館地区の通称町名のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



下館地区の通称町名のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの下館市 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS