下津具小学校とは? わかりやすく解説

下津具小学校(1872-1974)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/05 07:56 UTC 版)

設楽町立津具小学校」の記事における「下津具小学校(1872-1974)」の解説

1872年明治5年)には津具郷学校の支校として下津具に学校発足し1873年明治6年)には津具学校下津分校となった1875年明治8年4月には観福寺跡に移転し1876年明治9年12月下津学校として独立した1879年時点北設楽郡には第一小学から第三十三番小学までがあったが、下津具の学校第二十五小学下津学校呼ばれた1882年明治15年5月には若宮社跡に2階建て校舎新築して移転した当時愛知県では一郡に一校高等小学校設置されており、北設楽郡では稲橋村北設楽郡高等小学校(稲高等小学校)が設置されていたが、1889年明治22年)には下津具村会などの尽力で、下津具に高等小学下津学校設置された。1891年明治24年5月には明治天皇御影下賜された。1892年明治25年8月には尋常高等小学校下津学校改称している。同年4月には校舎焼失しており、1893年明治26年12月校舎再建された。 1901年明治34年)の修学旅行名古屋方面であり、1918年大正7年)の修学旅行京阪地方だった。1941年昭和16年4月1日には国民学校令により下津国民学校改称した1944年以後には津具村にも名古屋東京静岡豊橋蒲郡川崎などから来た児童疎開者があったが、縁故疎開であり集団疎開ではなかった。下津国民学校からは8人、上津国民学校からは6人が、豊川海軍工廠勤労奉仕赴いている。 1947年昭和22年4月1日には下津具村立下津具小学校に改称した同年には下津具村下津中学校が下津具小学校に併設された。1950年昭和25年)には現在地上津具村下津具村学校組合津具中学校設立され小学校と中学校分離された。1951年昭和26年)には講堂竣工している。1956年昭和31年9月30日には上津具村下津具村合併して津具村発足したことで、津具村立下津具小学校に改称した

※この「下津具小学校(1872-1974)」の解説は、「設楽町立津具小学校」の解説の一部です。
「下津具小学校(1872-1974)」を含む「設楽町立津具小学校」の記事については、「設楽町立津具小学校」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「下津具小学校」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「下津具小学校」の関連用語

下津具小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



下津具小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの設楽町立津具小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS