ムラタジュコウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ムラタジュコウの意味・解説 

むらた‐じゅこう〔‐ジユクワウ〕【村田珠光】

読み方:むらたじゅこう

1423〜1502]室町中期茶人大和の人。幼名茂吉一休宗純参禅禅院での茶の湯点茶本意会得したといわれ、侘び茶創始し茶道開祖となった


村田珠光

読み方:ムラタジュコウ

1423~1502.室町時代茶人参禅し、従来唐物偏重を禅の精神加味し精神性の高い侘茶創始者後世茶の湯の祖といわれた。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ムラタジュコウ」の関連用語

1
92% |||||

ムラタジュコウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ムラタジュコウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
陶芸三昧陶芸三昧
Copyright 2024 TOUGEIZANMAI All rights reserved.
陶芸三昧陶芸用語辞典

©2024 GRAS Group, Inc.RSS