プリンスホールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > プリンスホールの意味・解説 

プリンス・ホール(黒人ロッジ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 08:14 UTC 版)

フリーメイソン」の記事における「プリンス・ホール(黒人ロッジ)」の解説

過去に「非正規」派として知られていたのが、アメリカ黒人メイソン、プリンス・ホール(Prince Hall)によるグランド・ロッジ、「アフリカ・ロッジ」である。1784年9月20日ボストン設立された。こちらも1787年一度イングランドグランド・ロッジから承認受けていた。しかし、活動休眠態となり、納付滞納理由1813年認証取り消された。1827年活動再開し納付支払いを英グランド・ロッジ願い出たが、英側はこれを無視したやむなく同年6月28日、独自のグランド・ロッジ設立宣言仏大東社との大きな違いは、黒人によるロッジは、従来英米系ロッジと全く変わることのない憲章奉じていたことである。そのため、最初納付滞納はともかく、その後支払い願い出て相手にせず、英米系ロッジ黒人グランド・ロッジ無視し続けたことは、英米系ロッジによる人種差別思想表れといえた。 黒人によるロッジ独自に勢力拡大し米国とカナダ中心に日本にもロッジ設けている。「正規派」が黒人によるロッジを再承認するようになったのは、1980年代後半になってからである。1994年には、イングランド・グランド・ロッジとの相互承認回復したフリーメイソン正装着たプリンス・ホール。 プリンス・ホールの息子でアフリカン・ロッジで活動したプリムス設立参加した教会「African Meeting House」(アメリカ合衆国国家歴史登録財)。ここにプリムス主催学校があった。 米シアトルのプリンス・ホール・メソニック・テンプル。ワシントン・ アンド・ジュリスディクションのプリンスホール・グランドロッジ。 米ボルチモアにあるプリンス・ホール・メイソンリーの所有物件「Eutaw Place Temple」。もとはドイツ人ユダヤ教徒シナゴーグアメリカ合衆国国家歴史登録財登録されているマサチューセッツ州のプリンス・ホール墓地メイソンエプロン着用して戦没将兵追悼記念日集うメイソンたち。

※この「プリンス・ホール(黒人ロッジ)」の解説は、「フリーメイソン」の解説の一部です。
「プリンス・ホール(黒人ロッジ)」を含む「フリーメイソン」の記事については、「フリーメイソン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「プリンスホール」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プリンスホール」の関連用語

プリンスホールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プリンスホールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのフリーメイソン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS