プライベートネットワークとIPv6とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > プライベートネットワークとIPv6の意味・解説 

プライベートネットワークとIPv6

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/11 00:21 UTC 版)

プライベートネットワーク」の記事における「プライベートネットワークとIPv6」の解説

プライベートネットワークとそのための特別なアドレスというコンセプトは、IPv6において似たようなものが検討された。リンクローカルアドレスユニークローカルアドレスである。リンクローカルアドレスは、fe80::/10 というプレフィックスで、同一セグメント内でのみ有効な自動生成アドレスである。ユニークローカルアドレスは、fc00::/7 というプレフィックスで、IPv4プライベートアドレス同様にCIDRサブネット区切るともできるアドレスである。 リンクローカルアドレスには、「ゾーンID」を付加して使用せねばならず、2016年現在対応していないユーティリティなどもあり(また、HTTPにおいて「Host:」として送信するような場合など、意味上も困難がある)、とても「IPv4のプラベートアドレスと同様」に使えるものとは、普通の感覚では言い難いユニークローカルアドレスは、ユニキャスト性質を持つよう定義されている。40ビットグローバルID16ビットサブネットIDをルーティングプレフィックスに含みグローバルIDネットワークごとに乱数により独自に決定することができ、2つプライベートネットワーク相互接続しても衝突発生しくいようにしている。グローバルID国際機関管理されているようなインターネット上で一意の値ではないため、インターネット上で使用されるグローバルアドレスとしては使用できないかつての規格では fec0::/10 という範囲の「サイトローカル」アドレス提案していたが、スケーラビリティへの懸念と「サイト」の定義の曖昧さ問題となり、2004年9月RFC 3879 で使わない方が望ましいとされた。

※この「プライベートネットワークとIPv6」の解説は、「プライベートネットワーク」の解説の一部です。
「プライベートネットワークとIPv6」を含む「プライベートネットワーク」の記事については、「プライベートネットワーク」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「プライベートネットワークとIPv6」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プライベートネットワークとIPv6」の関連用語

プライベートネットワークとIPv6のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プライベートネットワークとIPv6のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのプライベートネットワーク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS