ブリッシュロック式とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ブリッシュロック式の意味・解説 

ブリッシュロック式

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 01:17 UTC 版)

ブローバック」の記事における「ブリッシュロック式」の解説

詳細は「ブリッシュ・ロック」を参照 ブリッシュロック式は、元米海軍中佐ジョン・ベル・ブリッシュ(英語版)が「高圧下における異金属同士には大きな静止摩擦力が働く」という自らの仮説に基づき考案し1915年特許取得した遅延方式である。M1型以前初期型トンプソンSMG採用された。 遊底左右側面には傾斜した溝が切られており、H型真鍮製ロッキングピースがこの溝に嵌合する。遊底前進した状態ではロッキングピースは下方位置している。 弾丸発射され薬莢押され遊底後退始める際、鋼鉄製の遊底真鍮製のロッキングピースの間には摩擦生じ遊底押されたロッキングピースが遊底の溝を上がりきるまで、遊底後退速度低下させられるとされた。 この方式ではロッキング・ピースの上下に大きな摩擦がかかるため、この部分常時オイル滴らせるための仕組み同時に考案されていたが、埃や砂が付着し易くなるため、実際に装着された例は少ない。また、鋼に比べて真鍮脆弱な素材であり、ロッキング・ピースは磨耗破損から定期的に交換する必要のある消耗部品だった。 ブリッシュの仮説科学的な根拠乏しく遊底とロッキングピースの間に予想されたほどの摩擦力生じなかった。結局ブリッシュロック機構不必要な複雑さを以てボルト重量増したのみで、初期型トンプソンSMG実質的にシンプルブローバック方式動作していた。 採用例: M1型以前初期型トンプソンSMG

※この「ブリッシュロック式」の解説は、「ブローバック」の解説の一部です。
「ブリッシュロック式」を含む「ブローバック」の記事については、「ブローバック」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ブリッシュロック式」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブリッシュロック式」の関連用語

ブリッシュロック式のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブリッシュロック式のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのブローバック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS