デビルマンの技とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > デビルマンの技の意味・解説 

デビルマンの技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 16:57 UTC 版)

闘神デビルマン」の記事における「デビルマンの技」の解説

アニメ版デビルマン同名の技もあるが、内容異なっている。これは技名即した技にしようという意図があったことが単行本述べられている。 デビルカッター 右腕装甲一部変形させて放つブーメラン状のカッターデビルアロー 右腕装甲を弓型に変形させて放つエネルギー弾連射可能。TV版異なり超音波ではない。 デビルウェーブ 翼を振動させて超音波周囲破壊する雑鬼兵ガイキ戦でガイキテリトリーとしていた洞窟崩壊させるために初め使用したデビルバレット 右腕装甲展開して全身覆い弾丸のような形状となって右手から突進する大技。初使用第2回雑鬼兵ガイキ戦で、この際に「ザコにはもったいない技」とデビルマン発言している。雑鬼兵ヒムカ戦ではその外郭弾き返され逆に腕を負傷した長らく「デビルバレード」という名称だと思われていたが、単行本版において、デビルバレットという技名叫んだことでデビルバレードというセリフになったことが明かされ、それにあわせてセリフも「デビルバレーット」に修正された。 浄化の拳正式名称不明武装していない左で放つパンチ相手ゾンビ場合、その者の魂を浄化できる。 シャーマニックファイヤー 殺され人々亡骸デビルマン発した炎を燃え移らせ、炎を纏った頭蓋骨相手叩きつけ、その頭蓋骨にある魂の浄化も行う。雑鬼兵バダキ戦で使用した。なお、この炎に関してデビルマンは「俺の怒り」と発言している。 ケルベロス光線正式名称不明ケルベロス融合して撃つ光線ケルベロスデビルマン下半身となり、ケルベロス三つの口から同時に光線を撃つ。その威力はデビルバレードの通じなかった、雑鬼兵ヒムカ外郭撃ち抜くほど。 エネルギーカッター正式名称不明パワーアップ後に雑鬼兵の大群放った三日月状エネルギーカッター一発大群蹴散らしていた。パワーアップしたデビルカッターとも言われているが、詳細不明デビルビーム ヴィルフェとの決戦使用した光線全身からエネルギー相手向かって一直線発射する連載時は「撃」の書き文字だけで名称は不明だったが、単行本化に際してデビルビーム」に修正された。

※この「デビルマンの技」の解説は、「闘神デビルマン」の解説の一部です。
「デビルマンの技」を含む「闘神デビルマン」の記事については、「闘神デビルマン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「デビルマンの技」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デビルマンの技」の関連用語

デビルマンの技のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デビルマンの技のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの闘神デビルマン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS