タウングー王朝とは? わかりやすく解説

タウングー王朝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/03 18:33 UTC 版)

タウングー王朝(タウングーおうちょう、ビルマ語: တောင်ငူမင်းဆက်)は、14世紀頃から1752年まで存在したビルマ人の王朝である。


  1. ^ ニャウンヤン王朝、インワ王朝、アワ王朝などとも呼ばれる。
  2. ^ 現・ルアンパバーン


「タウングー王朝」の続きの解説一覧

タウングー王朝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/06/11 07:21 UTC 版)

シップソーンパンナー」の記事における「タウングー王朝」の解説

16世紀にビルマタウングー王朝成立すると、バインナウン治世東方への攻勢をつよめ、ラーンナーラーンサーン王朝とともにシップソーンパンナーもその支配下入ったシップソーンパンナーでは、行政単位である「パンナー」がメコン河東岸に6、西岸に6、あわせて12設定され、これ以後、「シップソーンパンナー12パンナー)」がこの国の呼称となった以後シップソーンパンナーは、中国加えビルマにも臣属することとなった。 のちシャム現在のタイ王国)にも朝貢があったが、シャムの王、ラーマ1世ビルマ中国が近いことを理由保護できないとした。1805年チエンマイの王、カーウィラチエンフン攻撃したが、このときシップソーンパンナーから逃げてきたタイ・ルー族(タイ語版)はシップソーンパンナー追い返された。このころの、シップソーンパンナーは清・コンバウン王朝ラーンナー(およびシャム)の三つの国にその時状況に応じて朝貢するという姿勢とっていた。

※この「タウングー王朝」の解説は、「シップソーンパンナー」の解説の一部です。
「タウングー王朝」を含む「シップソーンパンナー」の記事については、「シップソーンパンナー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「タウングー王朝」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タウングー王朝」の関連用語

タウングー王朝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タウングー王朝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタウングー王朝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシップソーンパンナー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS