シヴィライゼーションVとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > シヴィライゼーションVの意味・解説 

シヴィライゼーションV

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 07:52 UTC 版)

シヴィライゼーション」の記事における「シヴィライゼーションV」の解説

2010年9月21日2K Games社より英語版Sid Meier's Civilization Vが北米で、9月24日欧州それぞれ発売された。日本語版の発売は、2010年10月29日となっている。『IV』から、さらなるグラフィック面での進化加えてプレイヤー煩わしさ感じ要素整理再編し、より快適なプレイ実現する方向へとデザイン指向されている。それに基づいてスタック制の廃止など戦争に関する多く変更導入されたが、一方で外交経済政策簡略化された。そのため『IV』とのプレイ感覚の違いから賛否両論がある。拡張版として、2012年6月23日Sid Meier's Civilization V: Gods & Kingsが、2013年7月Sid Meier's Civilization V: Brave New Worldそれぞれ発売され当初単純化されていたゲーム性ある程度複雑化されている。

※この「シヴィライゼーションV」の解説は、「シヴィライゼーション」の解説の一部です。
「シヴィライゼーションV」を含む「シヴィライゼーション」の記事については、「シヴィライゼーション」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「シヴィライゼーションV」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シヴィライゼーションV」の関連用語

シヴィライゼーションVのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シヴィライゼーションVのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシヴィライゼーション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS