ケサクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ケサクの意味・解説 

げ‐さく【戯作】

読み方:げさく

《「けさく」とも》

戯れ詩文作ること。また、その作品

江戸後期通俗小説類の総称洒落本滑稽本黄表紙合巻(ごうかん)・読本(よみほん)・人情本など。伝統的格式の高い和漢文学に対していう。

[補説] 2については、宝暦明和(1751〜1772)ごろは漢音で「キサク」「ギサク」と読まれていたが、しだいに呉音の「ケサク」「ゲサク」も用いられるようになり、文化・文政(1804〜1830)ごろには呉音読み一般化したとされる




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ケサク」の関連用語

1
戯作 デジタル大辞泉
50% |||||

ケサクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ケサクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2024 GRAS Group, Inc.RSS