エニックス時代とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > エニックス時代の意味・解説 

エニックス時代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/16 16:07 UTC 版)

中村光一」の記事における「エニックス時代」の解説

1983年上京して電気通信大学短期大学部電子工学科入学する入選作『ドアドア』をパソコン各機種移植し、この印税収入大学生にして1,000万円超える年収得ていた。その後エニックスでの第2作となるパソコンゲームニュートロン』をリリースし大学2年春休み中の1984年4月9日友人らが株主となって社員5人のチュンソフト設立調布市賃貸マンションの1室で営業活動開始したチュンソフト第1作1985年PC-6001版ドアドアmkII』。続けてエニックスファミリーコンピュータ(以下、ファミコン参入伴ってファミコン版ドアドア』でチュンソフト家庭用ゲーム機ゲーム開発参入したパソコン版が8本だったのに対してファミコン版20本のセールス記録し以後家庭用ゲーム機注力する。続けて同じくエニックスプログラムコンテスト入賞者であった堀井雄二の『ポートピア連続殺人事件』のファミコン版移植作業を行う。 この時期中村堀井が『ウィザードリィ』『ウルティマ』といったコンピュータRPG熱中したことから、ファミコン本格的なRPGドラゴンクエスト』の開発担当することになったドラゴンクエストシリーズは『ドラゴンクエストV』までの開発携わるが、その後エニックス作品から離れる

※この「エニックス時代」の解説は、「中村光一」の解説の一部です。
「エニックス時代」を含む「中村光一」の記事については、「中村光一」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「エニックス時代」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エニックス時代」の関連用語

エニックス時代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エニックス時代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの中村光一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS