ウエストひかりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > 列車 > 日本の列車愛称 > ウエストひかりの意味・解説 

ウエストひかり

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/23 03:43 UTC 版)

ウエストひかりは、西日本旅客鉄道(JR西日本)が1988年から2000年まで山陽新幹線で運行していた「ひかり」の一種の車両列車愛称


  1. ^ 『復刻増補版 新幹線0系電車』イカロス出版、2008年、p.56頁。ISBN 9784863201231 
  2. ^ 正確には、ウエストひかりの運用に使用されている6本のSK編成と1本のWR編成に貼り付けられたため、「ウエストひかり」運用時以外でもマーキングは存在した形となった
  3. ^ a b c d e f g h i j 南谷 昌二郎 編 『山陽新幹線 関西・中国・北九州を結ぶ大動脈』JTBパブリッシング、2005年、p.172頁。ISBN 9784533058820 
  4. ^ 5000番台の車体はシートピッチが従来の940mmより拡大されたもののため、窓とシートの位置が一致していなかった。
  5. ^ a b c d 長瀬聡『新幹線全車種コンプリートビジュアルガイド』グラフィック社
  6. ^ 『復刻増補版 新幹線0系電車』イカロス出版、2008年、p.110頁。ISBN 9784863201231 
  7. ^ 連休中やお盆などの繁忙期には映写は中止され、自由席として開放された。
  8. ^ 種車の車販準備室などを改造したもので、アクリル製の観音扉を設置。
  9. ^ 列車内にスクリーンを設置して映像を上映する事例は国鉄時代の急行「能登路」のキハ58系を改造したロマンスカー車両や、九州地区の485系有明」「にちりん」向けに連結されていた「ビデオ特急」の例があるが、JR化後の実施および新幹線車両での導入は本列車が唯一である。
  10. ^ 南谷 昌二郎 編 『山陽新幹線 関西・中国・北九州を結ぶ大動脈』JTBパブリッシング、2005年、p.162頁。ISBN 9784533058820 
  11. ^ 南谷 昌二郎 編 『山陽新幹線 関西・中国・北九州を結ぶ大動脈』JTBパブリッシング、2005年、p.82頁。ISBN 9784533058820 
  12. ^ a b c 南谷 昌二郎 編 『山陽新幹線 関西・中国・北九州を結ぶ大動脈』JTBパブリッシング、2005年、pp.98 - 99頁。ISBN 9784533058820 
  13. ^ a b c d 南谷 昌二郎 編 『山陽新幹線 関西・中国・北九州を結ぶ大動脈』JTBパブリッシング、2005年、p.171頁。ISBN 9784533058820 
  14. ^ 『復刻増補版 新幹線0系電車』イカロス出版、2008年、p.54 - 59頁。ISBN 9784863201231 
  15. ^ 禁煙車両の拡大についてインターネットアーカイブ)西日本旅客鉄道プレスリリース、1996年12月20日
  16. ^ 『復刻増補版 新幹線0系電車』イカロス出版、2008年、p.50, 51頁。ISBN 9784863201231 
  17. ^ 「新幹線電車データブック2011」ISBN 9784330198118 pp.56-57
  18. ^ ひかり81・93・182・194号
  19. ^ 「JTB時刻表」1998年4月号より
  20. ^ R61編成は37-5302、R62編成は37-7302、R63編成は37-7303、R64編成は37-5301、R65編成は37-7301、R66編成は37-5303を連結
  21. ^ 後に組成されたR67, R68編成は3号車は最初から普通中間車(車販準備室・バリアフリー設備設置の25形7900番台)を連結していた
  22. ^ 7901はウエストひかり時代に改造され、組み込み位置の関係上車いす対応座席が必要なかったため全列が2人掛け座席で定員が52名だったが、R編成組み込み時に車いす対応設備を機能させるため、新大阪寄りの2列を1人掛け座席に改造したため48名となった。追加改造された7902 - 7906は当初からこの仕様だった。


「ウエストひかり」の続きの解説一覧

ウエストひかり

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 09:28 UTC 版)

ひかり (列車)」の記事における「ウエストひかり」の解説

0系6両または12両の専用編成により運行された、山陽区限定運行「ひかり」普通車座席は横2+2配列で、ビュフェ連結、また一時期シネマカー連結したものもあった。最高速度は220km/h。1988年3月13日1日4往復運行開始し2000年4月21日運行終了した

※この「ウエストひかり」の解説は、「ひかり (列車)」の解説の一部です。
「ウエストひかり」を含む「ひかり (列車)」の記事については、「ひかり (列車)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ウエストひかり」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウエストひかり」の関連用語

ウエストひかりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウエストひかりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウエストひかり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのひかり (列車) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS