インピーダンス整合の意味とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > インピーダンス整合の意味の意味・解説 

インピーダンス整合の意味

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/10 14:05 UTC 版)

インピーダンス整合」の記事における「インピーダンス整合の意味」の解説

電気回路において負荷インピーダンス変化させるとき、その値が信号源インピーダンス複素共役となる場合に、伝達される電力最大となる。これは特に高周波回路立ち上がり速いパルスを扱うデジタル回路において重要で、多く場合伝送線路特性インピーダンス含めて一致させることになり、それをインピーダンス整合呼んでいる。インピーダンス整合していないと希望する出力が出なくなったり、伝送線路反射波定在波生じ波形乱れたり、感電電波障害などが起き場合もある。高周波回路においては何も接続されない終端には終端抵抗接続し、無限長線路接続されているのと同等にするのが普通である。無駄な電力消費することになるが、品質保持のためには必要な措置である。 (参照電力潮流制御一方電気回路における音声周波数など低周波回路では、同じインピーダンス整合という用語が全く異なる意味で用いられる低周波回路においては上記のことはほとんど問題にならないのでインピーダンス合わせ込むことはせず、利便性回路素子特性から、単に比較的低い信号源インピーダンス送り出し、高い負荷インピーダンスで受ける場合が多い。しかし雑音指数最小にしたり(ノイズマッチング)、真空管アンプ定格出力最大にするなど、なんらかの理由インピーダンス最適化することもあり、それをインピーダンス整合呼んでいる。この意味最適化されたインピーダンスの値は、ほとんどの場合上記信号源インピーダンス複素共役とは一致しない。つまり同じインピーダンス整合という用語を使っているが内容は全く別のことである。

※この「インピーダンス整合の意味」の解説は、「インピーダンス整合」の解説の一部です。
「インピーダンス整合の意味」を含む「インピーダンス整合」の記事については、「インピーダンス整合」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「インピーダンス整合の意味」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「インピーダンス整合の意味」の関連用語

インピーダンス整合の意味のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



インピーダンス整合の意味のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのインピーダンス整合 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS