アカッポとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 魚図鑑 > アカッポの意味・解説 

カナド

学名Lepidotrigia guentheri 英名:Redbanded searobin
地方名:アカッポ、ニトロホデリ 
脊椎動物門硬骨魚綱カサゴ目ホウボウ科
色 形 長崎・日本・世界 住みか 3D

※出典:長崎県水産部ホームページ

特徴
くちばしには3〜4本の小さトゲがある。体の後半部分に2本の横帯はあるが、個体によってはっきりしていたりしなかったりする。胸びれ内側黄緑色縁辺は赤い。基部濃青色の大き斑紋がある。水深70〜280mの、貝殻混じった砂泥底に生息し、主にエビカニなどを食べる。ほとんどが春から夏にかけて産卵するカナガシラ比べ安価だが、おいしい。

分布:北海道南部以南南シナ海 大きさ:22cm
漁法:底曳網 食べ方:煮付け塩焼き



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アカッポ」の関連用語

アカッポのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アカッポのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
長崎県水産部長崎県水産部
Copyright © Nagasaki Pref. Japan.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS