表具用古代裂とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 表具用古代裂の意味・解説 

表具用古代裂(金襴等)製作

主名称: 表具用古代裂(金襴等)製作
ふりがな ひょうぐようこだいぎれきんらんとう)せいさく
認定区分 個人
種別 美術工芸品
選定年月日 2007.09.06(平成19.09.06)
解除年月日
解説文: 我が国書画表具は、その書画内容、形、時代等を考慮しながら、金襴はじめとして錦、綾、羅、紗、緞子【どんす】など様々の裂地用いられる。これらの表装裂は、京都市西陣一般織物製作の合間織られているが、現在では古美術用の表装裂も文様悪くなり、その品質低下してしまった。このため国宝重要文化財等に用い表装裂は特別に注文して古典的な美しさ品質維持はかっているが、これを受注し優れた裂を製作する者は極めて稀になっているのが実情である。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

表具用古代裂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



表具用古代裂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS