おはようリスナー阪本時彦ですとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > おはようリスナー阪本時彦ですの意味・解説 

おはようリスナー阪本時彦です

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/26 00:10 UTC 版)

おはようリスナー阪本時彦です
ジャンル 情報番組
放送方式 生放送
放送期間 1972年4月10日 - 1974年4月5日
放送時間 月曜日〜金曜日 6:15-9:00
月曜日〜金曜日 7:00-9:00
放送局 MBSラジオ
パーソナリティ 阪本時彦
テンプレートを表示

おはようリスナー阪本時彦です(おはようリスナーさかもとときひこです)は、毎日放送(MBSラジオ)1972年4月10日から1974年4月5日まで平日の早朝に放送されていた生ワイド番組。阪本時彦(当時はMBSアナウンサー)の冠番組でもあった[1]

概要

放送開始までの経緯

おはようパーソナリティ中村鋭一です』(毎日放送と同じ在阪民放局の朝日放送=ABC1971年4月1日から生放送)が関西地方を中心に絶大な人気を得ていたことへの対抗策として放送を開始。「関西(滋賀県)出身・阪神ファン」の中村鋭一ABCアナウンサー)に対して、「東京都出身・巨人ファン」の阪本をパーソナリティに起用することで差別化を図った。もっとも、このようなスタンスで当番組を開始することについては、MBSの局内からも異論が続出。阪本自身も、「ふっきれない部分を抱えたまま船出した」という[1]

内容・関連番組

当番組を始める前のMBSでは、『おはようパーソナリティ - 』(『おはパソ』)を始める前のABC(いずれもJRN/NRNクロスネット局)と同じく、平日の早朝に短時間の番組を多数編成。自社制作の生放送番組は、定時ニュース(『毎日ニュース』)と天気予報(『お天気のお知らせ』)を除けば、『MBSセスナフライング情報』(セスナ社製ヘリコプターからの道路状況のリポートが主体の番組で1970年前後に平日の8:30 - 9:00で午前版を編成)など少数にとどまっていた。

当番組の開始に際しては、事前収録番組の一部(MBSが全国の民放ラジオ局で最初に放送を開始した「歌のない歌謡曲」など)を内包コーナー(箱番組)扱いで継続することや、『お早うネットワーク』という単独番組として編成されていた7時台のNRN向け全国ニュース企画ネット(本編をMBSで制作する)方式の『今朝の焦点~毎日ニュース~』として放送することで対応した。このため、(企画ネット扱いのコーナーを含めて)ほぼ全編で生放送を実施していた『おはパソ』と違って、出演者は複数の箱番組の合間を縫いながらのトークを余儀なくされた。

放送開始時間は7:15スタートの『おはパソ』より早く、当初は6:15に設定していたが、1972年4月以降は7:00に繰り下げられた。その一方で、放送期間中には『おはパソ』と同じく、平日版とは別のパーソナリティを立てた土曜版も編成していた[注釈 1]

結局、『おはパソ』の人気を切り崩すまでに至らず、わずか2年間で放送を終了。MBSの社史では、「後発の弱みもあって、健闘も及ばなかった」[1][2] とされている。

放送終了後の主な動き

MBSでは当番組の終了を機に、平日の8:00から『ありがとう浜村淳です』の放送を開始。1977年4月にパーソナリティを中村から道上洋三(ABCアナウンサーで日本大学における阪本の同期生)へ交代した『おはパソ』との間で、在阪ラジオ局聴取率のトップ争いを長年にわたって展開してきた。

『ありがとう浜村淳です』については、放送50周年の節目に当たる2024年3月29日(金曜日)をもって、平日でのレギュラー放送を終了。翌4月からは、(『ありがとう浜村淳です土曜日です』というタイトルで編成されている)土曜版のみの週1回放送へ移行している。

平日の早朝(6・7時台)では、生ワイド番組の自社制作から一時的に撤退した後に、前述した当番組の構成を継承する格好で1975年11月3日から『斎藤努の700』(阪本の先輩アナウンサーであった斎藤の冠番組として月 - 木曜日の7:00 - 8:00に生放送)で復活。2021年10月4日(月曜日)以降は、かつて平日のランチタイム(『ありがとう浜村淳です』平日版の後枠)→平日の夕方→月 - 木曜日の夕方に編成していた『上泉雄一のええなぁ!』(MBSアナウンサー・上泉雄一の冠番組)を放送している。ちなみに、「歌のない歌謡曲」は『上泉雄一のええなぁ!』にも「生放送中の1コーナー」扱いで7:30から15分間内包されていたが、2023年9月29日(金曜日)をもってMBSにおける(単独番組時代から)71年ものレギュラー放送に幕を下ろした。

出演者

  • パーソナリティ
    • 阪本時彦 - 前述した経緯から、「巨人ファン」を公言。
  • レギュラー
  • アシスタント
    • 松尾千里
    • 新田恭子
    • 平川純子

脚注

注釈

  1. ^ タイトルは『おはようリスナー大久保怜です』(1972年4月15日 - 1972年9月30日)→『おはようリスナー杉浦忠です』(1972年10月7日 - 1973年1月27日)→『おはようリスナー片山明彦です』(1973年2月3日 - 1974年4月6日)

出典

  1. ^ a b c 毎日放送40年史編纂室 編『毎日放送の40年』毎日放送、1991年9月1日、269頁。 
  2. ^ 井上章一『阪神タイガースの正体』太田出版、pp.325 - 326
MBSラジオ 月曜日 - 金曜日 6:15 - 7:00
前番組 番組名 次番組
-
おはようリスナー阪本時彦です
ニイハオ!仁鶴
(6:35 - 7:00)
MBSラジオ 月曜日 - 金曜日 7:00 - 9:00
-
おはようリスナー阪本時彦です
(1972年4月10日 - 1974年4月5日)
毎日ニュース
(7:00-7:10)
朝の発言
(7:10-7:15、ニッポン放送制作)
いきいき奥様
(7:15-7:20)
ハッピー仁鶴
(7:20-7:45)
歌のない歌謡曲
(7:45-8:00)
ありがとう浜村淳です
(8:00-10:00)


このページでは「ウィキペディア」からおはようリスナー阪本時彦ですを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からおはようリスナー阪本時彦ですを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からおはようリスナー阪本時彦です を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おはようリスナー阪本時彦です」の関連用語

おはようリスナー阪本時彦ですのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おはようリスナー阪本時彦ですのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのおはようリスナー阪本時彦です (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS