おそくづの絵とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 隠語辞典 > おそくづの絵の意味・解説 

おそくづの絵

読み方:おそくずのえ

  1. 春画を云ふなり。平安朝時代に行はれたる古語なるべし。『古今著聞集』に「上手どものかきて候ふおそくつの絵なんどを御覧候へその物寸法は分にすぎて大きに書きて候事、いかで実にはさは候ふべき」とあり。これにつきて『嬉遊笑覧』に「おそたはれたること、くづは屑なるべし陽物を云ふに似たり」とあり。
  2. 春画古語古今著聞集「さも候はず、上手どもの書きて候おそくづの絵など御覧候へそのもの寸法は分に過ぎて大にて候ふこそ、いかでか実にはさは候ふべき」。嬉遊笑覧「おそはたはれたること、くづは屑なるべし陽物をいふに似たり」。類聚名目抄「人の妻みそかごとすればぬぐ沓重なるといへば襲沓の意か」。燕居雑筆春画は和名おそぐつの絵といひて俗に笑絵のことなり」。文化版、輪翁画譚「このことをこなたの詞にはおそくつといへりおそくつとはおそひくつといふ詞の中略にやといへれどいかがあらん、もし燭余をほそくつなどいひし事もありけんには陰茎の首を燭余にたとへていひもしけんと思はるれど、それも証拠なければいひ難きにや」。松屋筆記「おそは虚言、くつは口の通言にて口の義歟、可考。仮名もおそくつと書たるはいかにぞや」。「続群書類従」中の「恒貞親王伝残欠」に厭息図とありおそくづは厭息(おそく)の図にて災難偃息するの儀なりとの説あり。孝経漫筆「おそくづの絵今の枕絵ことなり」。
  3. 古今著聞集』に此語出づ飯島花月翁の「おそくづ」を見よ。『続群書類従』に収めたる「恒貞親王伝残欠」に厭息図とあり、おそくづは厭息の図にて災難まじなひ伏せしむる謂なり。明衡消息に「偃息蓬戸耳註偃息休息」とあり管子には「偃側注曰猶倚伏也」と出づ、又医心方房内篇には「至理第一曰偃伏開張之勢、側背前却之法云々」とあり。『嬉遊笑覧』の説非なり。
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おそくづの絵」の関連用語

1
8% |||||

おそくづの絵のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おそくづの絵のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS