『藩翰譜』とは? わかりやすく解説

『藩翰譜』

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 23:48 UTC 版)

村正」の記事における「『藩翰譜』」の解説

「#『通航一覧』に引く『寛明日記』」も参照 新井白石著した歴史書『藩翰譜』(元禄15年1702年))にも、『通航一覧』に引く『寛明日記』(以下、『寛明日記』と略記)と同様、長崎奉行竹中重義不正事件村正の関係が言及される白石伝える話では、まず重義財産を籍没(没収)したところ、忌まれる刀の村正本数不明)を秘蔵していたことが発覚する。そして、「故あって現在は忌まれて廃れている村正の刀が、徳川の世ではなくなれば高く売れであろう考えたために村正多数保持していたのだ」とされ、村正所持とその所持理由言語道断であるとして、その場誅戮される(死刑になる)。 『寛明日記』では記事コメントとして、思うにという訳で村正多数保持していたのだろう、という話だったのに、『藩翰譜』ではいつの間にかそれが事件の中の言葉になっているまた、『寛明日記』では切腹刑を宣告されてから村正所持発覚したのに、『藩翰譜』では村正悪辣な理由所持していたことが誅戮理由になっており、伝説度合い増している。ただし、白石伝説でも、村正不敬な理由集めていたから誅戮させられたのであって村正所持自体禁じられていないまた、幕府の法にも通じていた白石自身は、自分書いていて流石に変な話だと思ったのか、「誠なりしにや」(本当だろうか)と評している。

※この「『藩翰譜』」の解説は、「村正」の解説の一部です。
「『藩翰譜』」を含む「村正」の記事については、「村正」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「『藩翰譜』」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「『藩翰譜』」の関連用語

『藩翰譜』のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



『藩翰譜』のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの村正 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS