▲7八金型とは? わかりやすく解説

▲7八金型

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/09 09:40 UTC 版)

ゴキゲン中飛車」の記事における「▲7八金型」の解説

第1図の局面から▲7八金(7手目)と上がる手段も、2000年10月28日 早指戦、中原誠vs.森けい二 戦や、1999年12月11日 早指戦、深浦康市vs.森けい二 戦など、いくつか指されており、これは左金で8八地点ヒモ付けた手であり、前述の△5五歩先手が▲2四歩を狙っている。 △ 持ち駒 - ▲中原 持ち駒 - 第4-5a図 ▲7八金型(7手目▲7八金まで) △黒沢 持ち駒 - ▲森下 持ち駒 - 第4-5b図 ▲7八金型(12手目△8二玉まで) 中原戦では、△5五歩以下、▲2四歩△同歩▲同飛に△5六歩と行き、▲5六同歩△同飛▲5八歩△3二金に▲2八飛と引いている。これに後手が単に△2三歩では▲2二角成△同銀▲6五角があるので、後手は△2六歩としているが、これは前述の▲6五角の筋に△5五飛▲8三角成△2五飛を用意している。実戦は▲6六歩とし、これを△同角であると▲同角△同角▲同飛△5五角であるので、以下△4四角▲6七金△5五飛▲6八玉△2五飛となる。 2015年12月棋聖戦予選森下卓vs黒沢怜生戦では後手は△5四歩止め駒組進め、以下図のように先手が▲4八銀型から▲2四歩△同歩▲同飛と行き実戦では△8八角成▲同銀に△2二飛と飛車交換し行ったこの後▲2三歩△5二飛▲3一玉△3二金▲3三銀△3八銀▲2八飛に△3三桂として△2五歩を狙う。以下▲4一角△4二飛▲3二角成△同飛に▲2一金で次に2二歩成や3一金の狙いがあるが、これに後手一旦△8四歩とし、以下▲同飛△5二飛で、▲3一金なら△5三角▲4六飛△2七角▲5九金△4五角成を狙った。 ▲7八金型に飛車先交換せずに駒組が進むと、一例として以下の図のように角を睨み合ったままの戦型になる事があった。一時期流行したがその割にこの順の実戦例少ないのは、後述紹介する超速が優秀であるので、あえてこの形にする必要がないからとされている。 △持ち駒 - ▲持ち駒 - 第4-6a図 角睨み合い型 △持ち駒 角歩 ▲持ち駒 歩第4-6b図 角睨み合い型 図に至る途中先手▲6八銀とあくまで後手から角交換させようとしており、図の△3三角は、次に4二銀を狙っている。ここからは▲3三同角成△同▲2四歩△同歩▲2三角(▲2四飛ならば△2二飛)△3二金▲3四角成△2五歩▲6六歩△5五歩に▲3六歩△5四飛▲6七馬の進行定跡化されている。3六歩では先に6七馬もある。以下は△2四飛▲2七歩△4二銀▲7九玉△4四歩▲4六歩△4三銀進行例。

※この「▲7八金型」の解説は、「ゴキゲン中飛車」の解説の一部です。
「▲7八金型」を含む「ゴキゲン中飛車」の記事については、「ゴキゲン中飛車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「▲7八金型」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「▲7八金型」の関連用語

▲7八金型のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



▲7八金型のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのゴキゲン中飛車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS