Π結合とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 化学 > 化学反応 > 結合 > Π結合の意味・解説 

パイ‐けつごう〔‐ケツガフ〕【π結合/パイ結合】

読み方:ぱいけつごう

共有結合のうち、電子対原子間の両側存在する形式結合。→σ(シグマ)結合


π結合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/27 17:28 UTC 版)

π結合(パイけつごう、: pi bonds)は、分子内の隣り合った原子同士の電子軌道のローブの重なりによってできる化学結合である。π結合はp軌道を意味するギリシャ文字の"π"から命名された。




「π結合」の続きの解説一覧

π結合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/26 07:47 UTC 版)

配位子場理論」の記事における「π結合」の解説

一方配位子軌道として金属と π 結合するような結合考える。すると、 t1g 対称種の軌道、 t1u 対称種の軌道、 t2g 対称種の軌道、 t2u 対称種の軌道ができる。この場合には、t2g 対称種に属す3つの d 軌道も同じ対称種の配位子軌道相互作用できる。 もし、相互作用した配位子軌道電子が既に入っている場合には、これらの電子新たに生成した結合性軌道占有するので、金属のd電子新しく生成した反結合性 t2g 軌道に入らざるを得ない。そのため、配位子との相互作用無かった場合比べて d 軌道分裂幅は小さくなる逆に相互作用した配位子軌道電子入ってない場合には、金属の d 電子新しく生成した結合性 t2g 軌道に入ることができる。そのため、配位子との相互作用無かった場合比べて d 軌道分裂幅は大きくなる一酸化炭素シアン化物イオンは、電子入っている π 軌道よりも、電子入っていない π* 軌道の方が金属錯体d 軌道強く相互作用するので、d 軌道分裂大きくなる。この現象配位子電子金属供与され配位結合形成されるのとは逆に金属の d 電子配位子供与されているので逆供与呼ばれる

※この「π結合」の解説は、「配位子場理論」の解説の一部です。
「π結合」を含む「配位子場理論」の記事については、「配位子場理論」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Π結合」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



Π結合と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Π結合」の関連用語

Π結合のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Π結合のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのπ結合 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの配位子場理論 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS