nao (作曲家) 略歴

nao (作曲家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/07 05:17 UTC 版)

略歴

  • 1993年4月 - 私立海城中学校に入学[4]
  • 1996年
    • 3月 - 私立海城中学校を卒業。
    • 4月 - 私立海城高等学校に進学。
  • 1999年3月 - 私立海城高等学校を卒業。
  • 2000年4月 - 成蹊大学に入学。
  • 2002年
    • 川嶋あい (ai) とI WiSH(アイウィッシュ)を結成。
    • 10月 -『明日への扉』がフジテレビ系「あいのり」の主題歌に採用される。
  • 2003年2月14日 - ファーストシングル『明日への扉』でSME Recordsより正式メジャーデビュー。ミリオンセラーを記録する。
  • 2004年3月 - 成蹊大学を卒業。
  • 2005年3月24日 - アルバム『WISH』のリリースをもってI WiSHを解散[5]。以後は川嶋あいのサウンドディレクターを担当しつつ作曲家・編曲家としての活動を本格的に開始する。
  • 2011年 - 前々妻の歌手asと死別[6]
  • 2015年4月13日 - 元ものまねタレント おかもとまりと結婚。第1子妊娠も同時に発表。8月22日に男児出産。
  • 2020年
    • 3月4日 - 2018年におかもとまりと離婚していたことをnaoが発表。
    • 6月12日 - 株式会社日本酒にしようCEOの高岡麻彩との結婚を自身のSNSにて発表[1]
    • 8月5日 - 高岡麻彩との間に男児が誕生[7]
  • 2022年3月1日 - 株式会社官民連携事業研究所の広報戦略アンバサダーに就任[8]
  • 2023年2月14日 - aiとI WISHとして15年ぶりの新曲「スノードーム」をリリースし、同日に行われたaiのライブにスペシャルゲストとして出演した[9]

  1. ^ a b “ミュージシャン・nao、入籍を発表「心の優しい、感性豊かな所に惹かれました」”. ORICON NEWS (oricon ME). (2020年6月12日). https://www.oricon.co.jp/news/2162003/full/ 2022年5月28日閲覧。 
  2. ^ 髙岡麻彩(「株式会社日本酒にしよう」CEO、唎酒師、調理師、料理研究家)”. 日本酒女子会. 日本酒女子会. 2022年5月28日閲覧。
  3. ^ 保坂知晃 (2022年5月18日). “日本酒をインドへ 「未開」の巨大市場、SNSで切り開け”. 朝日新聞デジタル (朝日新聞社). オリジナルの2022年5月29日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220528200217/https://www.asahi.com/articles/ASQ5L2VHNQ4MOHGB001.html 2022年5月28日閲覧。 
  4. ^ 海城高校の平成11年卒同級生が活躍中!”. ecマーケティング人財育成. 2014年5月5日閲覧。
  5. ^ I WiSH解散について、応援していただいたファンの皆様へ”. Sony Music Entertainment. 2005年3月24日閲覧。
  6. ^ “おかもとまり、夫naoの前妻と息子について説明「全てを大切にしていきたい」”. マイナビニュース (マイナビ). (2015年4月14日). https://news.mynavi.jp/article/20150414-a326/ 2022年5月28日閲覧。 
  7. ^ “ミュージシャン・nao、男児誕生を発表 名前も明かす「良い、愛でたい音という意味です」”. ORICON NEWS (oricon ME). (2020年8月29日). https://www.oricon.co.jp/news/2170684/full/ 2022年5月28日閲覧。 
  8. ^ 官民連携事業研究所 (2022年2月18日). “官民連携事業研究所の広報戦略アンバサダーに、 作曲家のnaoが就任。政策×創造の新たな取り組み開始!”. ドリームニュース. グローバルインデックス. 2022年5月28日閲覧。
  9. ^ “川嶋あい、復帰ミニライブでファンと“再会”「術後は再び歌える日が来ると考えてもいなかった」naoも登場しI WiSHの曲も披露”. WEBザテレビジョン (KADOKAWA). (2023年2月18日). https://thetv.jp/news/detail/1125373/ 2023年12月21日閲覧。 
  10. ^ 7月25日(月)からは、作曲家・編曲家・音楽プロデューサーのnaoさんが登場。”. ニッポン放送. 2022年7月26日閲覧。
  11. ^ 中国最大のファッションイベント最終審査 2011年8月30日(火)CLUB CITTA'にて開催”. Direct Press. 2014年7月15日閲覧。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「nao (作曲家)」の関連用語

nao (作曲家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



nao (作曲家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのnao (作曲家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS