Open Geospatial Consortium コラボレーション

Open Geospatial Consortium

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/30 15:51 UTC 版)

コラボレーション

OGCは、 ISO / TC 211(地理情報/地理情報)と密接な関係にある。この委員会によって開発中のISO 19100シリーズは、OGCの抽象仕様を順次に置き換えている。さらに、OGC標準のWebマップサービス、GML、Web Feature Service、Observations and Measurements、およびSimple Features AccessがISO標準になった。 [10]

OGCは、W3COASIS、WfMC、およびIETFを含む20を超える国際標準化団体と連携している[11]

参考

  • GeoTools - OGC標準の参照実装
  • オープンソース地理空間財団 (OSGeo)
  • 地理情報システムソフトウェアのリスト
  • 地理情報システムソフトウェアの比較
  • OpenLayers
  • セマンティックセンサーウェブ
  • 気象情報交換モデル

外部リンク


  1. ^ OGC – current Members”. OGC. 2016年7月17日閲覧。
  2. ^ GRASS Roots, Westervelt, p. 5
  3. ^ http://www.opengeospatial.org/ogc/historylong
  4. ^ OGC Standards and Related Documents”. 2019年3月20日閲覧。
  5. ^ OGC Standard – Location Service” (2017年). 2017年2月1日閲覧。
  6. ^ OGC Standard – Sensor Observation Service” (2008年). 2008年10月29日閲覧。
  7. ^ OGC Standard – Sensor Planning Service” (2010年). 2010年4月14日閲覧。
  8. ^ OGC Standard – SensorThings API” (2015年). 2015年11月3日閲覧。
  9. ^ GeoSPARQL – A Geographic Query Language for RDF Data”. 2012年11月25日閲覧。
  10. ^ OGC Web Feature Service Standard accepted as ISO Standard” (2011年). 2019年3月20日閲覧。
  11. ^ OGC’s Role in the Spatial Standards World”. 2019年3月20日閲覧。


「Open Geospatial Consortium」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Open Geospatial Consortium」の関連用語


2
56% |||||

3
56% |||||







10
14% |||||

Open Geospatial Consortiumのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Open Geospatial Consortiumのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのOpen Geospatial Consortium (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS