GLADIATOR 001 in WAKAYAMA GLADIATOR 001 in WAKAYAMAの概要

GLADIATOR 001 in WAKAYAMA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/04 04:31 UTC 版)

GLADIATOR 001 in WAKAYAMA
イベント詳細
シリーズ GLADIATOR
主催 GLADIATOR実行委員会
開催年月日 2016年6月19日
開催地 日本
和歌山県和歌山市
会場 和歌山ビッグホエール
試合数 全13試合
イベント時系列
GLADIATOR 001 in WAKAYAMA GLADIATOR 002 in OSAKA

2016年6月19日和歌山県和歌山市和歌山ビッグホエールで開催された。

大会概要

2016年1月、和歌山市に拠点を置く総合格闘技道場 創道塾の会長を務める櫻井雄一郎がGLADIATOR創立者であるCMA会長 諸岡秀克よりGLADIATORの全権利を買収。純MMA団体として体制を一新し、今大会が新体制下では第一弾興行となる[1][2]。GLADIATOR 5大タイトルマッチと韓国ROAD FCとの対抗戦2試合を含む全13試合が行われている。

試合結果

第1試合 フェザー級 5分2R
吉野剛腕タイキ vs. 伊藤風童 ×
2R 1:36 リアネイキドチョーク
第2試合 バンタム級 5分2R
辻川力也 vs. 鈴木崇豊 ×
1R 1:50 三角絞め
第3試合 バンタム級 5分2R
草信孝謙 vs. 矢野悠祐 ×
1R 2:31 三角絞め
第4試合 フェザー級 5分2R
渡辺智史 vs. 川端和哉 ×
判定3-0
第5試合 フライ級 5分2R
加マーク納 vs. 宮城友一 ×
判定3-0
第6試合 バンタム級 5分2R
中澤伸悟 vs. 山口翔 △
判定 1-0
第7試合 フライ級 5分2R
横溝和也 vs. 前田慎次郎 ×
1R 4:41 TKO
第8試合 GLADIATOR vs ROADFC対抗戦 ウェルター級 5分2R
キム・ソクモ vs. 黒田好治 ×
1R 1:58 TKO
第9試合 GLADIATORライトフライ級王者決定戦 5分3R
ヤックル真吾 vs. 谷口No-K友康 ×
1R 2:16 TKO
※ヤックル真吾が初代GLADIATORライトフライ級王者に
第10試合 GLADIATORフライ級王者決定戦 5分3R
南出剛 vs. 原猛司 ×
2R 2:39 TKO
※南出剛が初代GLADIATORフライ級王者に
第11試合 GLADIATOR vs ROADFC対抗戦 GLADIATORバンタム級王座決定戦 5分3R
辻川凌平 vs. ユ・ジェナム ×
3R 4:39 腕ひしぎ十字固め
※辻川凌平が初代GLADIATORバンタム級王者に
第12試合 GLADIATOR武士道フェザー級タイトルマッチ 5分3R
大道翔貴 vs. 手塚基伸 ×
判定2-0
※大道翔貴が王座防衛に成功。初代GLADIATORフェザー級王者に
第13試合 GLADIATORウェルター級王者決定戦 5分3R
レッツ豪太 vs. 中村勇太 ×
判定2-1
※レッツ豪太が初代GLADIATORウェルター級王者に



「GLADIATOR 001 in WAKAYAMA」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  GLADIATOR 001 in WAKAYAMAのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

GLADIATOR 001 in WAKAYAMAのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



GLADIATOR 001 in WAKAYAMAのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのGLADIATOR 001 in WAKAYAMA (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS