BAN BAN BAN (曲) 参加ミュージシャン

BAN BAN BAN (曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/12 23:32 UTC 版)

参加ミュージシャン

カバー

  • BAN BAN BAN
    • 猿岩石 - アルバム『1986』に収録。

収録アルバム

曲名 作品名 備考
BAN BAN BAN ROCK CONCERT ライブバージョンで収録
フロム イエスタデイ 桑田佳祐ソロ名義の作品
TOP OF THE POPS
いつも何処かで
ROCK CONCERT ライブバージョンで収録

ミュージック・ビデオ収録作品

曲名 作品名 備考
BAN BAN BAN MVP 桑田佳祐ソロ名義の作品
初回限定盤のみ収録[14]
未収録

ライブ映像作品

曲名 作品名 備考
BAN BAN BAN ONE DAY KUWATA BAND〜ROCK CONCERT (AT TOHO STUDIO,19th Oct.1986) LD盤のみ収録
桑田さんのお仕事 07/08 〜魅惑のAVマリアージュ〜 桑田佳祐ソロ名義の作品
キーを下げての歌唱
宮城ライブ 〜明日へのマーチ!!〜 桑田佳祐ソロ名義の作品
キーを下げての歌唱
お互い元気に頑張りましょう!! -Live at TOKYO DOME- 桑田佳祐ソロ名義の作品
キーを下げての歌唱で且つアコースティックバージョンとしてアレンジされた
未収録

脚注


注釈

  1. ^ CMが放送された2022年に使用[6]

出典

  1. ^ a b c d 『サザンオールスターズ 公式データブック 1978-2019』(2019年)リットーミュージック出版 p178
  2. ^ a b 祝還暦! 桑田佳祐のスゴさが分かる5つのヒット分析 日経トレンディネット 2016年2月23日閲覧
  3. ^ 桑田佳祐“還暦記念” ついにソロ全211曲配信解禁 オリコン 2016年2月26日配信・閲覧
  4. ^ サザン関連全972曲 サブスク一斉解禁 メンバーソロ曲も対象に オリコン 2019年12月20日配信, 2019年12月20日閲覧
  5. ^ 第1回日本ゴールドディスク大賞 日本ゴールドディスク大賞 2017年4月7日閲覧
  6. ^ 綾瀬はるか&松下洸平出演、ユニクロ「22SS LifeとWear」のCMソングは? CDJournal リサーチ 2022年4月22日配信, 2022年4月25日閲覧。
  7. ^ サザンオールスターズ会報『代官山通信 vol.133』p12より。
  8. ^ a b 桑田佳祐、最新ライブ映像作品よりKUWATA BANDの名曲「BAN BAN BAN」のライブ映像を公開THE FIRST TIMES 2023年5月3日配信 2023年5月6日閲覧
  9. ^ 『ブルー・ノート・スケール』P196、ロッキン・オン、1987年。
  10. ^ 『ブルー・ノート・スケール』P196 - 197、ロッキン・オン、1987年。
  11. ^ 『ブルー・ノート・スケール』P199、ロッキン・オン、1987年。
  12. ^ ジョン・レノンの音楽は、なぜ日本のアーティストたちに歌われるのか? 言葉を超えて伝わる純粋なまでのメッセージ性 Real Sound 2020年10月16日配信 2023年5月3日閲覧
  13. ^ 12・8日本武道館『ジョン・レノン スーパー・ライヴ』に桑田佳祐が初出演 ro69
  14. ^ 桑田佳祐、『MVP』初回限定盤にKUWATA BANDの幻のMV収録 OKMUSIC 2017年11月22日


「BAN BAN BAN (曲)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「BAN BAN BAN (曲)」の関連用語

BAN BAN BAN (曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



BAN BAN BAN (曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBAN BAN BAN (曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS