1908年ロンドンオリンピックのフィギュアスケート競技 1908年ロンドンオリンピックのフィギュアスケート競技の概要

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1908年ロンドンオリンピックのフィギュアスケート競技の解説 > 1908年ロンドンオリンピックのフィギュアスケート競技の概要 

1908年ロンドンオリンピックのフィギュアスケート競技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/18 01:15 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
1908年ロンドンオリンピックのフィギュアスケート競技
大会概要
大会種 オリンピック(夏季)
シーズン 1908-1909
日程 10月28日 - 10月29日
主催 国際オリンピック委員会、国際スケート連盟
開催国 グレートブリテン及びアイルランド連合王国
開催地 ロンドン
会場 Prince's Skating Club
参加人数 21
優勝者
男子シングル ウルリッヒ・サルコウ
女子シングル マッジ・サイアーズ
ペア優勝 アンナ・ヒュブラー
ハインリヒ・ブルガー
関連大会
次回大会 1920年アントワープオリンピック
■テンプレート ■競技会 ■ポータル ■プロジェクト

競技結果

男子シングル

順位 名前 国・地域 CF FS 得点 席次数
1 ウルリッヒ・サルコウ スウェーデン 1 2 1886.5 7
2 リカルト・ヨハンソン スウェーデン 4 1 1826.0 10
3 ペル・トーレン スウェーデン 3 3 1787.0 14
4 ジョン・ケイラー・グリーグ イギリス 5 4 1554.5 19
5 アルバート・マーチ イギリス 6 7 1160.0 29
6 アービング・ブロコウ アメリカ合衆国 8 5 1201.0 30
7 ホレーショー・トローム アルゼンチン 7 6 1144.5 31
棄権 ニコライ・パニン ロシア 2
棄権 ハーバート・イグレシアス イギリス 9
  • CF:コンパルソリーフィギュア - 10月28日
  • FS:フリースケーティング - 10月29日
  • エントリー:5カ国/9選手

男子スペシャルフィギュア

順位 名前 国・地域 得点 席次数
1 ニコライ・パニン ロシア 219 5
2 アーサー・カミング イギリス 164 10
3 ジェフリー・ホール=セイ イギリス 104 15
  • 競技日 - 10月29日
  • エントリー:2カ国/3選手

女子シングル

順位 名前 国・地域 CF FS 得点 席次数
1 マッジ・サイアーズ イギリス 1 1 1262.5 5
2 エルザ・レントシュミット ドイツ 2 2 1055.0 11
3 ドロシー・グリーンハウ=スミス イギリス 3 3 960.5 15
4 エルナ・モンゴメリー スウェーデン 4 5 851.5 21
5 グウェンドリン・ライセット イギリス 5 4 820.0 23
  • CF:コンパルソリーフィギュア - 10月28日
  • FS:フリースケーティング - 10月29日
  • エントリー:3カ国/5選手

ペア

順位 名前 国・地域 得点 席次数
1 アンナ・ヒュブラー & ハインリヒ・ブルガー ドイツ 56.0 5
2 フィリス・ジョンソン & ジェームズ・ジョンソン イギリス 51.5 11
3 マッジ・サイアーズ & エドガー・サイアーズ イギリス 48.0 13
  • 競技日 - 10月29日
  • エントリー:2カ国/3組

各国メダル数

国・地域
1 イギリス 1 2 3 6
2 スウェーデン 1 1 1 3
3 ドイツ 1 1 0 2
4 ロシア 1 0 0 1





「1908年ロンドンオリンピックのフィギュアスケート競技」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1908年ロンドンオリンピックのフィギュアスケート競技」の関連用語

1908年ロンドンオリンピックのフィギュアスケート競技のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1908年ロンドンオリンピックのフィギュアスケート競技のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1908年ロンドンオリンピックのフィギュアスケート競技 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS