100%ヒッツ!スペースシャワーTVプラス チャンネル構成

100%ヒッツ!スペースシャワーTVプラス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/05 13:24 UTC 版)

チャンネル構成

  • 前身の「Channel [V]」は、洋楽100%の比率で放送(過去は、アジア向けのプログラムだったが、「スタープラス/アジアTV」移行し放送していた。)。
  • VMCスタート後は、洋楽邦楽共に50%での比率に変更(月で1洋楽特集を組むことが多いため、若干洋楽の割合が多かった)。
  • 開局から2006年4月上旬までは、リクエストを基本に、ジャンル別、ランキング、最新ミュージックビデオをONAIRしていた。
  • 2006年4月中旬から、リクエストでのON AIRから、新着ミュージックビデオからのVMCの選曲での放送を基本とした放送となったため、リクエスト編成が1時間のみとなった。
  • 2007年9月より編成を大幅変更し、リクエスト枠、アーティスト特集枠の増設、VMCの選曲枠の改変の伴う、洋楽・邦楽ごとの編成、2000年代のミュージックビデオ編成、アイドル枠、アジア・韓国枠が新たに加わった。
  • 2011年4月よりチャンネル名が「スペースシャワーTV プラス」に変更され、スカパー!HD/SDでの契約ではスペースシャワーTVとのセット販売を開始(セット契約で、1050円)した。ミュージックビデオやライブ映像を基本放送することに関しては従来通りだが、編成が新旧のヒット曲が基本となり、VMCに比べて邦楽の割合が高くなったため、洋楽に関しては従来より番組数が減少している。
  • 2020年4月より編成を大幅変更し、アイドル枠、アニソン枠が廃止され、ヒッツナウ!の放送枠も大幅に削減された。

ロゴマーク

VMC時代は黄緑色の球体(円)でVとMをシンボルしたマークで、現在はスペースシャワーTV本体と区別するために本体の青色に対して赤色の同じSマークの右上に「+(プラス)」が入ったものを使用している。

オリジナル番組

放送中の番組

  • コリアンヒッツ
  • ヒッツナウ!
  • 歌えるヒッツナウ!
  • 大人のベストヒッツ 80's-90's JPN
  • M COUNTDOWN

放送されていた番組

VMCで放送されていた番組

  • SELECTA - 毎週様々なアーティストが選曲した曲を放送するもの。
  • ヒッツアゲイン邦楽・洋楽 - 数年前にヒットした曲を放送するもの。
  • CLASSIC ZONE (POPS・INTERNATIONAL・R&B) - かつてのヒット曲を放送するもの。
  • ARTISTJP/INT'L - 洋楽・邦楽で毎週1組のアーティストのPVを放送するもの。30分と60分に分かれている。
  • 洋楽・邦楽リクエスト - 視聴者から送られたリクエスト曲のPVを放送するもの。
  • The masters Collection - 毎週1組の邦楽アーティストのPVを取り上げるというもの。
  • VMC SPECIAL - 毎週2組の洋楽・邦楽のアーティストを取り上げるというもの。また、テーマの時もある。なお、放送時間はまちまちである。

注釈

  1. ^ BSスカパー版とスペースシャワーTVプラス版は別編成・別楽曲で放送

出典



「100%ヒッツ!スペースシャワーTVプラス」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「100%ヒッツ!スペースシャワーTVプラス」の関連用語

100%ヒッツ!スペースシャワーTVプラスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



100%ヒッツ!スペースシャワーTVプラスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの100%ヒッツ!スペースシャワーTVプラス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS