黒川郡 行政

黒川郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/21 03:11 UTC 版)

行政

黒川・加美郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 高木惟矩 1879年(明治12年)3月 1880年(明治13年)11月6日
2 但木良次 1880年(明治13年)11月6日 1899年(明治22年)11月26日
3 竹内寿貞 1889年(明治22年)11月26日 1891年(明治24年)7月3日
4 大童信太夫 1891年(明治24年)7月3日 1892年(明治25年)11月4日
5 大立目謙吾 1892年(明治25年)11月4日 1894年(明治27年)3月31日 廃官
加美郡長へ転任
黒川郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 但木良次 1894年(明治27年)4月1日 1904年(明治37年)12月23日
2 武市郎 1904年(明治37年)12月23日 1906年(明治39年)2月28日
3 安藤房太郎 1906年(明治39年)2月28日 1908年(明治41年)7月29日
4 伊藤近春 1908年(明治41年)7月29日 1912年(大正元年)9月24日
5 石崎寅吉 1912年(大正元年)9月24日 1916年(大正5年)12月2日
6 松木親則 1916年(大正5年)12月2日 1919年(大正8年)12月8日
7 森田専七郎 1919年(大正8年)12月8日 1920年(大正9年)12月27日
8 谷口喜藤太 1920年(大正9年)12月27日 1923年(大正12年)2月27日
9 佐藤真平 1923年(大正12年)2月27日

脚注

参考文献


  1. ^ 平成17年国勢調査1次結果(宮城県)
  2. ^ 平成27年国勢調査人口等基本集計結果(確定値)(宮城県)
  3. ^ 町村の統合自体は前日の3月31日付で実施されている。(1889年(明治22年)2月9日付、宮城県令第8号)
  4. ^ a b 政府統計の総合窓口 e-Stat独立行政法人統計センター
  5. ^ 宮城県の市町村合併 (PDF) (宮城県)
  6. ^ 平成19年 第1回富谷町議会定例会会議録第2号(富谷町)


「黒川郡」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黒川郡」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

黒川郡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黒川郡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの黒川郡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS